WordPressブログを始めたばかりの人に「ブログを始めた一番の目的は?」と尋ねたら、
「収益を上げるため」とほとんどの人が答えると思います。
有料のサーバーを借りてブログを始めたんですから、あたり前田のクラッカーですよね(古い)。
今回はその収益を上げるために必要な、ブログ初心者におすすめのASP3つを紹介します。
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロパイダ」の略で、我々と広告主をつなぐ仲介業者です。
ASPのおかげで我々は好きな広告を選んでアフィリエイトができるわけです。
※アフィリエイト・・・ブログなどに貼った広告から商品売れたり、ユーザーが会員登録や契約などを行うと、あらかじめ決められた報酬がもらえる仕組み
ASPは数多くありますが、「アフィリエイトプログラムに関する意識調査 2020」によると、
ASPの満足度順位は次の通りでした。
今回はこの中から私が初心者に向いていると思うASPを3つ、理由もそえて紹介します。
おすすめ① A8.net(エーハチネット)
一番目におすすめしたいASPが、A8.net(エーハチネット)です。
A8.netは、アフィリエイト満足度が11年連続No.1という日本最大手のASPです。
おそらく、多くの人が一番はじめに登録するASPだと思います。
出典:A8.net
私がブログを始めたばかりの方にA8.netをおすすめする理由は次の通りです。
セルフバックが充実している
メディアランクによって特典がある
A8.netの新規登録は審査なし
順番に見ていきましょう。
広告数が多い
うろ覚えではありますが、私がA8.netに登録した2019年の終わりは広告主の数が20,000社ちょっとだった記憶があります。
現在は約23,000社なので、この2年で2,000社以上は増えたんではないでしょうか。
出典:A8.net
広告主が多いということは、それだけ自分のブログにマッチした広告が見つかりやすいということです。
たとえば「グルメ」というキーワードで広告を検索してみると、ヒットした数はA8.netがダントツでした。
ASP別「グルメ」でのヒット数(2022年3月現在)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
384件 | 29件 | 6件 | 15件 | 45件 | 16件 |
この検索結果を見ただけでも、A8.netの広告が圧倒的に多いことが分かります。
↓こちらから登録できます↓
セルフバックが充実している
ブログを始めたばかりの人がすぐに高額の報酬を得るのは難しいと思いますが、A8.netは広告主が多いだけに、セルフバックがとても充実しています。
セルフバックとは、自分のブログから誰かが商品を買ってくれなくても、
自分で商品を買ったり、サービスに申し込むと報酬がもらえる仕組みです。
そのため「自己アフィリエイト」とも呼ばれています。
ブログを始める際にかかったレンタルサーバー代などの費用は、早めにペイしておきたいですよね。
自分に合ったセルフバックサービスを見つけて、早めに報酬をGETしちゃいましょう。
メディアランクによって特典がある
A8.netは過去3ヵ月の報酬額の合計によってメディアランクが決まります。
メディアランクは次の12段階に分かれています。
過去3ヵ月分の報酬なので、メディアランクは上がることもあれば落ちることもあります。
私はブログを始めてから2年半かかって、ようやくゴールドになれました。
メディアランクが上がるとノベルティ(記念品)がもらえたり、特別単価の希望が出せたりと
特典も増えるので、モチベーションも上がります。
A8.netに登録したら上のランクを目指して頑張りましょう!
A8.netの新規登録は審査なし
ほとんどのASPは登録する際に審査がありますが、A8.netは審査がありません。
登録はとても簡単なので、この機会に済ませてしまいましょう。
A8.netにアクセスして「A8.netでアフィリエイトを始める」から進みます。
こちらから登録できます(スマホからもOK)
A8.net登録後に「ブログに広告を貼る方法がよく分からないよ」という方はこちらの記事を参考にして下さい。

おすすめ② もしもアフィリエイト
A8.netの次におすすめしたいASPが、満足度調査でも3位に入っている「もしもアフィリエイト」です。
もしもアフィリエイトは一応審査がありますが、比較的ゆるい審査なのでブログを始めたばかりの人でも落ちることはまずありません。
A8.net同様にブログを始めたら早めに会員登録しておきたいASPです。
↓こちらから登録できます↓
Amazon・楽天・Yahoo!の商品リンクが貼れる
もしもアフィリエイトをおすすめする一番の理由は、
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングの商品リンクが貼れて、
なおかつ、Amazonと楽天市場の成功報酬が高いことです。
ブログ初心者が一番売りやすい物、それはあなた自身が実際に使っている商品です。
自分が購入した物や、すでに愛用している商品であれば、ブログを始めたばかりの方でも記事が書きやすいですよね。
その商品がAmazon、楽天、Yahoo!のいずれかで取り扱いがあれば、
あなたのブログにその商品のリンクを貼ることができます。
そしてブログの読者(ユーザー)がそのリンクから商品を購入すると、あなたに報酬が入ります。
その報酬ですが、ASPによって報酬料率はまちまちです。
下の表をご覧ください。
各ASPの報酬料率(Amazonの商品)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
食品&飲料 | 8% | 8% | 6.2% | 6.1% |
本 | 3% | 3% | 2.3% | 2.3% |
CD、家電 | 2% | 2% | 1.5% | 1.5% |
報酬の上限 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
(※報酬の上限は1商品1個あたり)
各ASPの報酬料率(楽天市場の商品)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
食品&飲料 | 8% | 8% | 5.82% | 5.9% |
本 | 3% | 3% | 2.18% | 2.2% |
CD、家電 | 2% | 2% | 1.45% | 1.4% |
報酬の上限 | 1,000円 | 1,000円 | 728円 | 740円 |
このようにAmazonと楽天市場は、提携できるASPがそれぞれ4社ありますが、
もしもアフィリエイトの成功報酬は、
楽天市場の商品は、楽天アフィリエイトと同じ
で、一番高い料率になっています。
もちろん、同じ料率のAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトに申し込んでもよいのですが、
Amazonアソシエイトの審査は、もしものAmazonよりもハードルが高いと言われており(実際、私もアソシエイトは10回以上落ちました)、
楽天アフィリエイトの報酬は、楽天キャッシュでの支払いです(所定の条件を満たせば現金振込もあります)。
であれば、Amazonと楽天市場は「もしもアフィリエイト」で提携した方がいいのではないかと私は思うわけです。
※もしもの楽天市場は審査なしで提携できます。
かんたんリンクが使える
もしもアフィリエイトでAmazon、楽天、Yahoo!と提携すると「かんたんリンク」というツールが使えます。
かんたんリンクとは、Amazon、楽天、Yahoo!の商品リンクをまとめて貼れるツールです。
こちらがかんたんリンクの実物です↓
たとえば、かんたんリンクの「楽天市場で見る」のボタンを押すと、楽天市場で販売されているリンクの商品がズラリと出てきます。
かんたんリンクは、3つの通販サイトのリンクがまとめて貼れるので、取りこぼしが少なくなります。
かんたんリンクの作り方や貼り方はこちらの記事で紹介してます。
おすすめ③ バリューコマース
3つめにおすすめしたいASPが、バリューコマースです。
審査はやや厳しく、具体的に「何記事以上必要」などの審査基準は告知されていませんが、
10記事くらいは書いてから申し込んだ方がいいASPです。
もし審査に落ちても、残念ながら落ちた理由は教えてもらえません。
しかし再審査は可能なので、不合格になったら記事数や記事の文字数を増やすなどの改善をしてから再度申し込みましょう。
↓こちらから登録できます↓
Yahoo!ショッピングの成功報酬が良い
バリューコマースは、もしもアフィリエイトと同じく、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングと提携が可能なASPです。
バリューコマースは、Zホールディングス株式会社(旧名:ヤフー)の子会社であるため、
Yahoo!ショッピングの成功報酬は1.02%~と、もしもアフィリエイトの0.77%(実際はW報酬制度があるので0.8624%)よりも高く設定されています。
Yahoo!ショッピングの報酬料率
![]() |
![]() |
|
成功報酬 | 1.02%~ | 0.77% |
報酬の上限 | なし | なし |
バリューコマースで提携したYahoo!の商品リンクは、もしもの「かんたんリンク」にはもちろん貼れませんが、
かんたんリンクと同じような「カエレバ」や「Rinker(リンカー)」というツールなら使えます。
シビアに少しでも多く稼ぎたい人は、バリューコマースでYahoo!ショッピングは提携しましょう。
「トマレバ」が使える
「トマレバ」とは、ホテルや旅館などのリンクが貼れる、いわば「宿泊リンク」のツールです。
ブログに貼った「トマレバ」から宿泊の申し込みが入ると、「かんたんリンク」や「カエレバ」などと同じく報酬が入ります。
旅行が好きでホテルや旅館をブログで紹介していこうとしている人には、うってつけのツールです。
こちらが実際のトマレバです↓
トマレバの中にある「楽天トラベル」以外の旅行会社は、バリューコマースでの提携が必須となります。
トマレバを使うには、まずバリューコマースに登録して、それから各旅行会社と提携しましょう。
↓こちらから登録できます↓
最後に
ということで、今回はブログを始めたばかりの方におすすめしたいASPを3社ほど紹介しました。
とりあえず、ブログを始めたら「A8.net」と「もしもアフィリエイト」の2社はすぐに申し込んでOKのASPです。
あとは記事を増やしつつ「バリューコマース」や、必要があればその他のASPも登録していきましょう。
今回紹介したASPはこちらです↓
コメント