こんにちは、青森県出身、東京在住のikuzo(いくぞう)です。
青森へは毎年、春と秋に帰ってますが、今年の春(2020年)はコロナの影響で自粛しようと思ってます。
早く沈静化してほしいものですね。
さて、今回は昨年11月に帰った際にみつけた青森のお土産を3つ紹介します。
しかも、540円以下で買えるものをセレクトしてみました。
青森のお土産① 食べるスタミナ源たれ
まずは、2019年の春には無かった「食べるスタミナ源たれ」(定価540円・税込)という商品が発売されていました。
新青森駅に着いて、改札近くのお土産屋さんですぐに目にとまりました。

これは買うしかないやつだな。
青森ではお土産屋さんに、液体の「スタミナ源たれ」も置いてあります。
「スタミナ源たれ」とは、青森で人気の焼肉のタレです。
お土産屋さんで「焼肉のタレ」を販売している県も珍しいのではないでしょうか。
ただ、液体の源たれは、お土産にすると「かさばる」のと「重たい」のが欠点でした。
その点、今回発売された「食べるスタミナ源たれ」は、
コンパクトで軽量(でも瓶なので、ちょっとだけ重たい)なので、お土産に最適だと思います。
今回はお土産ではなく、自分のお試し用として2つ買ってきました。
お土産屋さんにもありますが、青森のスーパーでも売っているので、
時間のある方はスーパーで買った方が若干安く買えます(ただし本当にほんの僅かです)。
では「食べるスタミナ源たれ」をさっそく食べてみたいと思います。
開封してみると中身は「そぼろ」をペースト状にしたような感じです。匂いは「源たれ」そのものでした。
「食べる源たれ」のラベルには「ご飯にのっけてうまい!」と書いてあるので素直にご飯にのせました。
ちなみに青森では、液体の源たれもご飯にかける人、結構いるようです(私もやったことあります)。
「食べる源たれ」を食べてみると、液体の源たれのような辛さはありませんでした。
小さなお子さんでも食べれるようなマイルドな味です。
そして、ご飯によくあいます。おにぎりの具にもよさそうです。

ごはんが、ごはんがススムくん♪
見た目や食感は「ひき肉」っぽいですが、お肉は一切使用しておらず、お肉っぽいのは粒状の大豆です。
納豆と混ぜて、ご飯にのせても美味しかったです。
青森のお土産② 林檎けんぴ
続いては、青森駅前の「葛西商店」さんで勧められた
青森りんごのドライフルーツ「林檎けんぴ」です。
青森県産りんごの美味しさをそのままにノンフライ製法でつくりあげました。新感覚で、それでいて素朴で、味わいのある県産りんごのみでできあがったものが林檎けんぴです。
(葛西商店の店頭ポスターより)
内容量が30gのわりに値段が540円(税込)とややお高めですが、
一袋に青森県産のりんごをまるごと1個使用しているそうです。
「林檎けんぴ」という名前ですが、芋けんぴほど硬くはありません。
砂糖などの甘味料は使っておらず、りんご独自の甘みがあります。原材料は青森県産のりんごのみです。
噛むとちゃんと、りんごの食感もあります。

美味しいのにノンフライ、ローカロリーなので、女性へのお土産にも最適だと思います。
葛西商店さんでは、試食もさせてもらえます。青森駅前のこのマークが目印です。
私も試食して気にいったので買いましたが、自宅であらためて食べたら本当に美味しかったです。
青森のお土産③ アップフェルシュトゥルーデル
最後は、さくら野百貨店の角にある甘精堂本店で売っていた「アップフェルシュトゥルーデル」です。
(ただしくは、甘精堂本店の奥にある「シュトラウス」というお店です。)
青森林檎に胡桃とレーズンを加えじっくり焼上げた、ウィーン仕込みのアップルパイです。
(商品のパッケージより)
青森県内にはアップルパイを売っているお店が数多くありますが、
アップルパイは日持ちがしないため、お土産にはあまり適していません。
でも、こちらの「アップフェルシュトゥルーデル」なら大丈夫です。
私が買ったのは11月25日でしたが、賞味期限は「12月14日」と約3週間ありました。
夏は冷蔵庫で冷やして、冬はオーブントースターで温めても、美味しくいただけるそうです。
今回は寒い時期なのでアルミホイルに包んでオーブントースターで3分ほど温めました。
甘さは控えめで、青森県産りんごが中にたっぷり入ってます。
アップフェルシュトゥルーデルのお値段は1個270円(税込)で、
贈答用の箱に入った6個入りもありますが、箱代がかかるので自宅用ならバラ売りがおすすめです。
なお、こちらの商品を販売しているシュトラウスさんは、新青森駅の「あおもり旬味館」にもあります。

「アップフェルシュトゥルーデル」(言いにくい笑)は、通販では売ってません。青森に行ったら買ってみてね。
最後に
というわけで、今回は青森市内でみつけた3つのお土産を紹介しました。
他にも美味しそうなお土産がたくさんあるので青森を訪れたら探してみて下さいね。
県産のりんごを使った商品と、あとはスタミナ源たれを使った商品が青森には多いです。
今回紹介した3つの商品にも青森県産のりんごが使われています。
またいつか機会があれば、550円以上のお土産も紹介したいと思います(^_^)
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今なら誰でも最大10%お得(いまスグ利用可)→ Yahoo!トラベルで青森の宿を探す
コメント