こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
みなさん、青森県の「オレンジハート(通称:オレハ)」というローカルコンビニをご存知でしょうか?
北海道の「セイコーマート」みたいなお店ですが、セコマより店舗数は遥かに少なく、
青森県内に6店舗あるだけのコンビニです(六戸町2店舗、十和田市・七戸町・平内町・五所川原市に各1店舗)。
八戸から青森まで歩いた際に2店舗は確認できました↓

そのオレハのカレーがめちゃくちゃ美味いらしく、以前から食べてみたいと思っていたところ、
「喜三(きさん)」というオレハの姉妹店が青森市内にオープンして、
そこでオレンジハートのカレーが売られているようなので早速行ってみました!
喜三(きさん)の場所や営業時間など
喜三は青森駅から3.5kmほど離れた「青森県民生協あじさい館」の向かい側にあります。
「オレンジハート平内中野店の姉妹店」と書いてありますね。
カレーやおにぎりなどは平内中野店と同じものが販売されているようです。
住所:青森市松原3丁目9-18
電話:017-718-8016
営業時間:10:00~20:00
定休日:特にないようですが、年末年始などは分かりません
喜三で販売している商品
喜三で販売している商品は、おにぎり、お弁当、からあげ、やきとり、カレーなどです。
私が訪ねたときは、おにぎりは、たらこ・鮭・筋子・ホタテ味噌・唐揚げマヨネーズ・明太子マヨネーズ・鮭マヨネーズ・ピリ辛高菜・だし巻き卵・塩おにぎりがありました。
お弁当は、日替り弁当・のり弁・オムライス・チャーシュー丼・かつ丼がありました。
後日、午後4時過ぎに喜三に行ったら値引商品が多数ありました。
おにぎりやお弁当の消費期限は季節によって変わると思いますが、冬の間はどちらも製造から24時間後が消費期限でした。
おにぎりやお弁当は朝~昼に製造している商品が多かったので、喜三に行くなら夕方以降が狙い目かもしれません。
から揚げは、しょうゆ味・みそ味の2種類です。
やきとりは、鶏皮・ぼんじり・鶏もつ・鶏もも・かしら・つくね・ハツ・豚バラがありました。
揚げ物は、野菜コロッケ・うずら串フライ・厚切りハムカツ・エビフライがありました。
喜三のカレー
人気の牛すじカレーは、カレーのみで買うと100gあたり135円、カレーとご飯を一緒に盛り付けると100gあたり120円です(価格は2023年2月当時)。
筋子のおにぎりも食べたかったので、今回はご飯なしでカレーのみを購入しました。
食べてみたところ確かに美味しいですが、期待が大きすぎたのか「めちゃくちゃ美味い」とまではいきませんでした。ご飯がなかったせいもあるかもしれません。
ただ、このカレーでカレーパンを作ったらすごく美味しそうな気がしました。ぜひ工藤パンとタイアップして作っていただきたいです。
喜三の玉子焼
カレーよりも個人的に美味いと思ったのは喜三の玉子焼です。
絶秒な味付けと火の通し方でした。玉子焼はネギ入りとネギなしがあります(写真はネギ入り)。
醤油をかけて食べるつもりでしたが、醤油なしでも十分美味しかったのでそのまま全部いただきました。
喜三のおにぎり
青森へ帰ると必ず食べたくなるのが筋子です。喜三の筋子おにぎりは189円です(価格はすべて2023年2月当時)。
青森らしいホタテ味噌おにぎり(175円)もあります。
ホタテ味噌おにぎりは片面だけ焼いてあり、中には小さなホタテが1つ入っていました。
どちらのおにぎりも値段のわりに味とボリュームが最高でした。これからは青森へ帰るたびに間違いなく喜三に行くと思います。
コメント
私春まで桜川にいたから、この生協近くだったので懐かしくて興奮してます。
オレンジハートのおにぎりでっけくて好きだったけどどんどん潰れるイメージです。
喜三って姉妹店だったのかぁ。
今度青森市行ったら買いに行こう。
情報ありがたい(о´∀`о)
ココさん、コメントありがとうございます。
実は私も1年間だけ桜川2丁目に住んでたことがあります。
(ローカルな話題w)
私も喜三、大変気に入りました。
あじさい館との組み合わせで宿飲みができそうです笑