こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
身長188cm、体重88kg、妻からは「動く壁」といわれてます。
たしかに子供のころは、大きくなりたかったです。
しかし、ここまで大きくなるとは本人も想像してませんでした。
特に中学の時は、3年間で26cmという我ながら驚異的な伸びをみせています。
これだけ大きくなったのは、母親がバランスよく栄養を摂らせてくれたおかげだと思ってます。

お母さんに感謝だね。
同じようにお子さんの成長や健康を考えて「今日は何を食べさせようかしら」と、
日々悩まれているお母様方は多いと思います。
しかし昔と違って今は「子供用の成長サプリ」があります。
以前記事にした3歳から小学生用の成長サプリには、
カルシウム、マグネシウム、ビタミンDの3つがメインで配合されていましたが
今回調べた中学生用(小学生高学年~高校生でもOK)ではアミノ酸が、
中でもアルギニンという栄養素が重要視されているようです。

年齢によって、積極的に摂りたい栄養素が変わってくるのかな?
今回は、アルギニンが体にどのような効果があるのかを調べたうえで、
このアルギニンを中心に、中学生向けの成長サプリを比較してみました。
アルギニンとは?
アミノ酸には、必須アミノ酸と非必須アミノ酸の2つがあり、
アルギニンは非必須アミノ酸(体内で合成できるため、摂らなくてもよいとされるアミノ酸)の1つです。
必須アミノ酸・・・体内で合成できないもの
非必須アミノ酸・・・体内で合成できるもの
各種アミノ酸について詳しく知りたい方は → 必須アミノ酸と非必須アミノ酸
しかしアルギニンは、成長期のお子さんは体内で十分に合成ができないため、
準必須アミノ酸ともよばれています。

大人になるとアルギニンは、体に必要な量を合成できるようになります。
アルギニンの効果・効能
成長ホルモンの合成を促進・・・筋肉を強化したり、身長の伸びにつながる。
免疫力を高める・・・細菌やウィルスに対する抵抗力を高めたり、傷の修復を早める。
血流を改善・・・体内で一酸化窒素を作り、血管を拡張させる。
スキンケア・・・肌を保湿する効果がある。
参考記事:藤沢薬業協会「アルギニンって何だろう?」、わかさの秘密「アルギニン」
アルギニンはどれくらい摂取すればいい?
厚生労働省で摂取量は正確に決められていませんが、
アルギニンが効果的に働くには1日に2000~4000mg以上の摂取が必要だと言われています。
藤沢薬業協会「アルギニンって何だろう?」
アルギニンを多く含む食品(単位:mg) | |||
高野豆腐 100g | 4100 | キハダマグロ 100g | 1300 |
くるまえび 100g | 2000 | うなぎ 100g | 1100 |
鶏むね肉 100g | 1500 | 納豆 1パック | 470 |
豚ロース肉 100g | 1300 | もめん豆腐 100g | 365 |
牛ひき肉 100g | 1300 | 卵黄 1個 | 240 |
私が小学生高学年~中学生だった頃、我が家では玄米を食べていました。
白米には100gあたり190mg、玄米にはそれよりも多い240mgのアルギニンが含まれています。
父親が木綿豆腐が好きだったので食卓に上がる回数が多かったですし、
卵と納豆とお肉もほとんど毎日食べていました。
もちろん当時はアルギニンという言葉すら知りませんでしたが、私が大きくなったのは、
知らず知らずのうちにアルギニンを多く摂取していたからかもしれません。
※1日の摂取量は卵が1~2個、納豆は1パック程度でした。同じものの食べ過ぎには注意して下さい。
食事から推奨量以上のアルギニンが摂取できていればベストですが、
「食が細い」「何かしらのアレルギーがある」「アルギニン入りの食材が苦手」といったお子さんは、
サプリメントでアルギニンを補うという方法があります。
アルギニンを摂取する際の注意点
アレルギー体質の子供は、過剰に摂取すると症状を悪化させる危険性がある。
過剰摂取すると胃痛や下痢を起こす可能性がある。
特定のアミノ酸だけを過剰に摂取すると、アミノ酸の効果が低下する。
藤沢薬業協会「アルギニンって何だろう?」より引用
アルギニンは食品から摂取する分には問題ないようですが、
サプリメントからの過剰摂取は体に負担がかかり逆効果になるため、
商品に記載してある目安量を守るようにして下さい。
サプリメントから過剰に摂取しない限り、アルギニンの摂りすぎを心配する必要はありません。
中学生向け成長サプリメントを比較
今回比較したのは、小学生高学年~高校生向けのアルギニン入りサプリメント6種類です。
まずはアルギニンを含め、どんな栄養素が入っているのかを見てみましょう。
配合量の記載があるものは、サプリメントの1日の目安量を摂取したときのものです。
ドクターセノビル![]() |
アップグレード PRO ![]() |
プラステン アップα ![]() |
ノビエース | |||
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
味 | グレープフルーツ パイン |
マスカット | マンゴーミックス | ほとんど無味 | シトラス | ココア |
アルギニン | ◎ 5000mg |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
アミノ酸 ※1 |
○ 22種類 ※2 |
◎ 20種・3000mg |
○ 10種類 |
○ 10種類 |
○ 18種類 |
○ 10種類 |
クエン酸 | ◎ 4200mg |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
|||
スピルリナ | ○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
|||
カルシウム | ○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
フェルラ酸 | ○ 配合量不明 |
|||||
α-GPC | ○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
|
乳酸菌 | ◎ 100億個 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
|||
鉄分 | ○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
||
コラーゲン | ○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
||||
ペプチド | ○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
○ 配合量不明 |
|
モリンガ | ○ 配合量不明 |
|||||
アレルギー 物質 |
卵 大豆 ゼラチン |
乳 大豆 |
なし | 大豆 ゼラチン |
大豆など 計6種類 |
大豆など 計6種類 |
※1 アミノ酸はアルギニンを含めた数です。
※2 20種類のアミノ酸+2種類のアミノ酸(オルニチン・シルトリン)
この中でアルギニンの配合量を表示しているのはドクターセノビルだけです。
ドクターセノビルは、1日の目安2袋に5,000mgのアルギニンが配合されています。
上の表には入れませんでしたが、ピュアアルギニンリキッドというサプリもアルギニンが5,000mg含まれています。
ピュアアルギニンリキッドは、アルギニンとクエン酸に特化したサプリで、
アレルギー物質が含まれていないのが特徴です。
ドクターセノビルは「卵・大豆・ゼラチン」のアレルギー物質が含まれています。
アルギニン入りサプリの価格は?
次に値段を比べてみました。
サプリによっては使用後でも返品可能なものや、縛り(最低継続回数)があったりするので比較してみて下さい。
ドクターセノビル![]() |
アップグレード PRO ![]() |
プラステン アップα ![]() |
ノビエース | |||
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初月の金額 | 10,584円 | 1,058円 | 5,378円 | 5,378円 | 1,980円 | 2,138円 |
2回目以降 | 10,584円 | 5,381円 | 5,378円 | 5,378円 | 5,918円 | 5,378円 |
3ヶ月合計 | 31,752円 | 11,820円 | 14,666円 ※2 | 14,666円 ※2 | 13,816円 | 12,894円 |
6ヶ月合計 | 63,504円 | 27,963円 | 29,332円 ※2 | 29,332円 ※2 | 31,570円 | 29,028円 |
1日の金額 ※1 |
353円 | 156円 | 163円 | 163円 | 176円 | 162円 |
1日の目安 | 2袋 (14g) | 8g | 1本 (4g) | 4g | 8g | 10g |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
最低継続回数 | 2回 | 3回 | なし | なし | 2回 ※3 | なし |
返品保証 | ○ 60日 |
× | ○ 30日 |
○ 30日 |
× | ○ 30日 |
※2 3箱セットの場合
※3 1回で解約の場合は初回限定価格と通常価格の差額を支払う義務があります。

ドクターセノビルだけ、高いんだね!!
そうなんです。
たしかにドクターセノビルは他のサプリの倍ぐらいの値段なんですが、
アルギニンやクエン酸の量がきちんと表示してあり、その量が多いので価格相応なのかもしれません。
値段が高いだけに効果も期待できそうですし、もし「効果がない」と感じたときには
2ヶ月分全部使いきっても返品保証が受けられるので安心です。
この中で返品保証が60日間あるのは、ドクターセノビルだけです。
ドクターセノビルを安く使う方法
ドクターセノビルを摂取し続けると1年間で約127,000円かかります。
たしかに安くはないですが、もしそれでさらに成長できれば、
身長は一生モノなので、決して高い買い物ではないと思います。
成長期を逃してしまうと、あとでいくらお金を払っても大きく成長することはできません。
食事でそこそこアルギニンが摂れているお子さんなら、1日2袋必ず飲む必要はないでしょう。
なにせドクターセノビルは、1袋でも2,500mgのアルギニンが含まれています。
仮に毎日の食事で3,000mgのアルギニンが摂れていれば、1日1袋を摂取するだけで十分だと思います。

食事だけでアルギニンをいっぱい摂ろうとすると、摂取カロリーが増えるから、補助的にサプリを飲むのがいいよね。
幸いドクターセノビルは休止が可能です。
3ヵ月続けたあとに3ヵ月休むというパターンにすれば、6ヵ月間、毎日1袋ずつ摂取できます。
その場合、6ヵ月で31,752円になり、他のサプリとほぼ同じ金額になります。
あとは効果を見ながら、1袋摂取するか2袋摂取するかを決められてはいかがでしょうか。
サプリメントは個別包装が便利です
今回紹介したサプリメントの中で個別包装してあるのは、ドクターセノビルとフィジカルBだけです。
(さきほど紹介したピュアアルギニンリキッドも個別包装です。)
個別包装のメリットは、
ゴミなどの混入がないので衛生的
摂取する際に分量をはかる必要がない
持ち運びに便利
といったところです。
最後に
今回はアルギニンがたくさん入っているドクターセノビルを重点的に紹介してきましたが、
アルギニンがそれほど不足していないようであれば、シェイクックという商品もあります。
シェイクックは料理などに混ぜるタイプのサプリメントで、アルギニンも含まれています。
あとは、縛り(最低継続回数)のないものや、返品保証がある商品の方が安心だと思います。
実際、商品を頼んでみたら味がお子さんの好みではなかった…、なんてこともありますから。
成長期のお子さんのサポートに、今回の記事が少しでもお役に立てていたら幸いです。
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント