こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
ブログを始めて1年半、
こんな弱小ブロガーではありますが、最近は少しずつASPの報酬が発生するようになりました。
ありがたいことですね(^_^)
現在、私が会員になっているASPは以下の5つです。
ASP(リンクから会員登録できます) | |
![]() |
A8.net(エーハチネット)![]() |
![]() |
もしもアフィリエイト |
![]() |
|
![]() |
アクセストレード |
![]() |
afb(アフィb) |
この中で、A8.netだけは振込手数料がアフィリエイターの負担です。
しかも振込んでもらう銀行によって手数料が大きく違います。
ゆうちょ銀行が一番安いですが、このたび
ゆうちょ銀行でも登録方法を間違えると手数料が高くなってしまうことを身をもって体験しました。
なので、これから登録する方はこの記事を読んで間違えないように登録して下さい。
A8.netの振込手数料
A8.netの振込手数料は以下の通りです。
一番安いのは、ゆうちょ銀行の66円です。
私は、ゆうちょに口座を持っていなかったので最初は「三菱UFJ銀行」で登録してました。
三菱UFJ銀行の振込手数料は、3万円未満が550円で3万円以上が770円です。
何十万円も振り込まれるのならともかく、
何千円かの振り込みで550円の手数料が引かれるのはやはり痛い(ノД`)
なんせ550円といえば、
松屋の朝定「ソーセージエッグW定食ライス大盛」が食えて、しかもお釣りが10円来ますからね。

松屋のソーセージエッグW定食ライス大盛540円也
ゆうちょ銀行に口座を作った
これから毎月(かどうか知らんけど)550円とか770円の手数料を負担するのはイヤなので
郵便局に口座を作りに行きました。
そして早速、A8の振込先をゆうちょ銀行に変更しました。
めでたし、めでたし。
これで手数料が66円になるから一安心、のはずだったんですが…。
手数料550円引かれとるやんけワレ
その翌月来た振込通知です。
興奮するとなぜか河内弁になってしまいますが、振込先をゆうちょ銀行に変更したのに、
550円の手数料が引かれとるじゃないですか、ワレ。
なんでー?、なんでー?、なんでー?、550円取るんじゃワレ?(# ゚Д゚)
ワレー、ワレー、ワレー、ソやんけー、
ということで河内のオッサンじゃないオッサンは調べました。
「郵便貯金口座」を登録しないと損します
ゆうちょ銀行に口座を作ったことがなかったので、よく分かっていなかったのですが
よく見るとA8の手数料一覧に「ゆうちょ銀行の郵便貯金口座」と記載してあります。
A8の登録情報の「支払方式・口座情報の修正」を見てみると、
「銀行」とは別に「郵便貯金口座」を登録する欄があります。
何も知らなかった私は、「・銀行」のところへ、ゆうちょ銀行を登録してましたが、
それだと550円か770円の振込手数料がかかってしまうんですね。
ゆうちょ銀行の通帳を開くと左上に記号と番号が記載されているので、
それを「郵便貯金口座」の口座記号と口座番号の欄へ入力しないといけなかったんです。
要は、他行から振り込んでもらう時は、下に記載されている「店名」や「口座番号」を、
ゆうちょ銀行同士で振り込みを行う場合は左上の「記号」と「番号」を使うわけですね。
だから振込手数料が安くなるみたいです。
無事「66円」の手数料に
そして口座情報を修正した翌月、振込手数料は無事「66円」になってました。
これで松屋の「ソーセージエッグW定食ライス大盛」が食えますね。
…違う、550円と66円の差額は484円だから「ライス大盛」(60円)にはできません!(つд`)
ちゃんちゃん(おしまい)
コメント