こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
今回やってきたのは、新潟県長岡市(旧栃尾市)にある星長豆腐店です。
長岡駅から車で25分位の場所にあって、名物の油揚げがとても美味しいこのお店を今回は紹介します。
栃尾の「あぶらげ」とは
栃尾といえば、名物は油揚げ。と言っても普通の油揚げではありません。
一般に売られている油揚げの約3倍の厚みがあって、油揚げと厚揚げの中間のような食感、と言えばわかりやすいでしょうか。
栃尾ではそれを「あぶらあげ」ではなく「あぶらげ」と呼びます。
江戸時代の中期頃、栃尾では馬の売買「馬市」が開かれていました。
その栃尾馬市で商売が成立した時に祝いの酒を酌み交わしたといいます。
その時の酒の肴に油揚げがふるまわれたのですが、掴みやすさやボリュームを求め、今の厚さになったと言われています。
(星長のパンフレットより抜粋)
令和元年10月現在、栃尾には16店のあぶらげ屋さんがあります。
出典:栃尾観光協会■あぶらげ
青森県出身で東京在住の私がなぜ、この「あぶらげ」を知ってしまったか。

それはずばり、私の妻が栃尾の出身だからです。
私がまだ20代だった頃に、妻が晩メシのおかずとして初めて「焼いたあぶらげ」を出してくれた時は、
「なんだ、このデカい油揚げは?油揚げでメシが食えるか!!」
と密かに思ってました。
ところが、二度三度食べるうちにすっかりあぶらげの虜となってしまったんですね。
今では酒の肴に、焼いたあぶらげを一度に2枚はペロリと食べます。
あぶらげが出る日は、あぶらげオンリーで他のおかずは殆ど食べません。
(それを知ってるので、妻も他のおかずは作りません。)
ただ、やっぱり今でも「ご飯のおかずとしてはどうなのか?」と思います。
私にとって焼いたあぶらげは、あくまで酒の肴です。

と言ってますが、「道の駅R290とちお」には油揚定食があって、過去にikuzoは酒を飲まずにご飯であぶらげを食べてました。
栃尾では各家庭でそれぞれ贔屓にしているお店があり、妻の実家はいつも「萬兵衛」というお店で買っていたそうです。
残念なことに「萬兵衛」は平成になってから店を閉めてしまったため、
我が家は現在、萬兵衛に似た油揚げを売っている「星長豆腐店」というお店で購入してます。
星長のあぶらげ
星長のあぶらげ(3枚で350mlのビールとほぼ同じ高さです!)
星長は2016年にリニューアルしました。
星長旧店舗(2015年撮影)
星長新店舗(2020年撮影)
旧店舗よりも広くなったお店に入ると、向かって右側に大きなショーケースがあり、その中に名物の「あぶらげ」と星長のもう一つの名物「おぼろ豆腐」が入っています。
星長のあぶらげはお店で買うと1枚190円(税込)で、2枚入りと3枚入りと5枚入りがあります。
自宅が遠い方は、保冷剤として使える凍らせた「おから」が無料でもらえるので、必要でしたら店員さんに声をかけてみて下さい。
店内には大きいコンテナに入った常温の「おから」もあり、そちらもセルフで袋に詰めて持ち帰ることができます。
どちらも嬉しいサービスですよね。
星長のあぶらげはご覧の通り、中身がギッシリと詰まってます。
左が星長、右は東京都内のスーパーで売っていた栃尾の油揚げ
妻いわく、同じ栃尾のあぶらげでも、お店によって中身の詰まり方が全然違うとのこと。
実際、新潟県内の何か所かの居酒屋であぶらげを食べましたが、星長に比べて軽い食感のあぶらげを使っているお店が多かったです。
もしかすると、そちらの方がポピュラーなあぶらげなのかもしれませんが、
星長のあぶらげに慣れてしまった私にはどことなく物足りなく感じました。
普通の油揚げに近い、ふんわりとした食感の「あぶらげ」がいいのか、はたまた星長のような中身ギッシリの「あぶらげ」がいいかのか…
もちろん、それは好みですが、私は断然星長のような中身ギッシリ派です!

特に煮物には、中身ギッシリの方が美味しいと思います。
星長へのアクセス
長岡市から国道351号線を栃尾方面に進み、セブンイレブン栃尾大野店のすぐ先の信号を左、刈谷田川を渡ってすぐの十字路を右折すると約600m先の右側にお店があります。
お店の前に5台、向かい側にも2台分の駐車場があります。
店舗前の駐車場
店舗向かい側の駐車場
住所:新潟県長岡市栃尾大野町1丁目2-27
電話:0258-52-2292
営業時間:7:00~18:30
定休日:なし(1月1日と2日、およびGW後とお盆後に4日程度の連休)
星長豆腐店のもうひとつの名物「おぼろ豆腐」もほんのり甘味があって、クリーミーでなめらかな味わいです。
あぶらげを知らない人に「あぶらげ」と「おぼろ豆腐」の両方をお土産に買って買えると、喜ばれるのはいつも「おぼろ豆腐」の方です(笑)
私がそうであったように「あぶらげ」の魅力は伝わりにくいというか、奥が深いというか…。
こうして記事を書いているだけでも、星長のあぶらげがまた食べたくなってきました!
次回は星長のあぶらげを使った我が家のレシピを紹介させていただきます。

コメント