こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
2019年5月28日(火)、
青森県の弘前駅から青森駅まで、約40kmの道のりを歩いてみました。
小学生のころに青森市の「歩け歩け大会」で約30km歩いたことがありますが、
今回は40年ぶりに自己記録更新を目指します!

何のために?
5:41 青森駅から電車に乗る
青森市内のホテルに宿泊していたので、青森駅から5時41分の始発で弘前駅に向かいました。
始発電車はガラガラでしたが、途中の浪岡駅から女子高生がいっぱい乗ってきました。
弘前に着くまでの間、女子高生たちはスマホをいじることなく、みんな勉強してました。
テスト期間中でしょうか。
みんながんばれ~、俺もがんばるぞ!

がんばれ~!
6:30 弘前駅を出発
6時21分、弘前駅に到着。
電車で40分かかった距離を、これから歩いて青森駅へ戻るわけです。
弘前の天気は曇りで、この日の予想最高気温は25℃、降水確率は午前中が20%で午後が60%とやや高めです。
雨が降らないことを祈りつつ弘前駅を出発。
40分ほど歩いたところで、国道7号線が見えてきました。
あとはここからひたすら、7号線を青森駅に向かって歩くのみです。
西側には津軽富士こと、お岩木山も見えています。
雲の傘をかぶっていたのが、ちょっと残念。
しばらく歩いて最初に出会った案内標識は「青森まで33km」でした。
歩行者はまったくいませんが、広くて歩きやすい歩道です。
こんな素晴らしい歩道をひとり占めできるとは。
弘前から浪岡までは平坦な道が続きます。
10:00 道の駅なみおか到着
10時ちょうどに「道の駅なみおか アップルヒル」に到着しました。
道の駅だけあって、ここへ歩きでくる人はきっと少ないでしょう。

ふつうの人は車でくるね
弘前駅を出発してから3時間半が経過しています。
ここまで国道7号線を13km歩いたのに、すれ違ったのは散歩中のおばあちゃん一人だけと、あとは自転車が2台でした。
何軒かあるお店の中の、レストラン「あっぷるひる」に入ることにしました。
あっぷるひるは、朝10時半まではドリンク類と麺類のみ、オーダー可能です。
そういえば出発前にホテルで水を飲んでから、何も飲んでいませんでした。
水分補給のためにここはもちろんビールですね。
(妻から聞いた話によるとアルコール類は水分補給にはならないとか…)
道の駅のレストランに一人で入ってビールを注文したので、
「お車の運転は大丈夫ですか?」
の質問が絶対にくると思ったんですが、意外と何も聞かれずに
「かしこまりました」
と、すんなりビールが運ばれてきました。
汗かいて店に入ってきたので、歩いてきたヤツとバレてたんでしょうか…。
朝から何も食べていなかったので、ビールのほかに「味玉焼き干しラーメン」も注文しました。
正直あまり期待はしてませんでしたが、これがどうして、なかなかの美味しいラーメンでございました。

道の駅のラーメンをなめちゃいけないね
10:40 道の駅なみおか出発
「あっぷるひる」から外に出たら、いつのまにか青空が広がってました。
私って、青森限定で晴れ男なんですよね。
これは青森まで大丈夫かも、てな感じで再び歩きだします。残りは約22kmです。
浪岡を過ぎると道がアップダウンし始めます。
歩道も狭くなり交通量も多くなってきたので、ここから旧道(県道247:写真の右側の道)に逃げることにしました。車が走っている左側の道路が国道7号線です。
旧道も歩道は狭いものの、車はほとんど走ってません。
この辺りから足が痛くなり始めました。
途中、無人駅の鶴ヶ坂駅で5分ほど休憩します。
旧道はコンビニがないので自動販売機のジュースで水分補給します。
コンビニがあったら、きっとまたビールを飲んでいたことでしょう。
14:30 津軽新城駅前
旧道を来たこともあり、ここまで10km以上コンビニを見てません。
コンビニって場所によってはやたら集中してますが、今の日本にこんなに無い所もあるんですね。
そこから10分歩いてようやく念願のコンビニを発見しました。
やでうでしや!(谷岡ヤスジさん風)
車がいませんねw
念願のビールとおにぎり2個を買って10分ほど休憩します。

やっぱり飲むのか!
その後、新青森駅付近で雨が降り出したので、一時的に駅へ避難します。
15分くらい待ってみましたが、やみそうもないので近くのコンビニで傘を買って再び歩きだしました。
ここから、残りはあと4kmくらいです。
しばらく歩くとJRを跨ぐ橋の上から青森市のランドマーク、ベイブッリジとアスパムが見えてきました。
16:30 青森駅到着
そして、ゴール!!
弘前駅から青森駅まで歩きで戻ってきました。
歩いた距離が約38kmで、歩数にして約4万8000歩です。
途中、合計で1時間半くらい休憩したので、実際の所要時間は8時間半くらいです。
後半はかなりペースが落ちましたが、どうにか達成できました。

おっさんのくせに、よう歩いたね
おつかれさまでした~
コメント