こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
唐突ですが、以前、ドコモの携帯を約18年使ってました。
今でこそドコモも「ずっとドコモ割プラス」という特典がありますが、
以前は長く使っても何もなかったので、6年前にソフトバンクに変えたんです。
そしたら、たまたまなんですが同じ時期に「NURO 光」に加入したところ、
月々のスマホ代が割引になったんですよ。
他にも、Yahoo!のプレミアム会員費が無料(通常月額508円・税込)になったりと、
もうソフトバンクから離れられない状態になってます。
ある意味、いつの間にか「ソフトバンクに縛られた」というか…
いえいえ、決して悪い意味ではありません。
もし、これを読まれているあなたがソフトバンクのスマホを使われているなら、
他のサービスと組み合わせることによって「こんなにお得になりますよ」という情報を今回はお伝えしたいと思います。
ソフトバンクスマホユーザーはY!プレミアム会員費が無料
Yahoo!プレミアム会員の一番のメリットは、Yahoo!ショッピングやトラベルなどを利用するとTポイントやPayPayボーナスが沢山もらえることでしょう。
もともと私は「ヤフオク!」のためだけにプレミアム会員になって、月々の会員費を支払ってきました。
というのは、以前はプレミアム会員にならないと「オークションの出品ができない」などの制限があったのです。
しかし今はスマートログイン設定をすることにより、
ソフトバンクスマホユーザーはYahoo!プレミアム会員費が無料になりました。
しかも、ソフトバンクスマホユーザーでプレミアム会員に登録している人が、Yahoo!ショッピングやPayPayモールで買い物をすると、
日曜日は最低でも13%のTポイント&PayPayボーナスがもらえます。
※日曜日の「ソフトバンクスマホユーザー特典」は付与上限が1,000円相当/日です。
出典:Yahoo!ショッピング
よく通販を利用されている方なら、この還元率は大きいですよね。
ライバルの楽天でポイントをいっぱい貰おうとすると、楽天絡みの各種サービスに加入が必要です。
ソフトバンクユーザーは、プレミアム会員に登録するだけで、PayPayボーナスが沢山もらえるので、大変明快です。
NURO光でんわで月々のスマホ代が1,100円割引
ソフトバンクのスマホと以下の通信サービスをセットで使うことにより、月々のスマホ代が550円~1,100円割引になります。
「おうち割 光セット」が申し込める通信サービス
Yahoo! BB ADSL
SoftBank ブロードバンド ADSL(エンジョイBB)
ケーブルライン
ひかりdeトークS(ケーブルライン)
NURO 光
Yahoo! BB 光シティ
ソフトバンクユーザーには「ソフトバンク光」という選択肢もありますが、戸建住宅にお住まいでしたら「NURO 光
」の方が安くなります。
違いは下の記事にまとめました。

NURO光は月額の利用料金が安いだけでなく、オプション料金が他社よりもかからないのが特徴です。
「なぜ、NURO光を使うとソフトバンクのスマホ代が割引になるの?」
と疑問を持たれるかもしれませんが、それは「NURO光でんわ」がソフトバンクのIP電話サービスを利用しているからです。
ソフトバンクのプランにもよりますが、現在主流の「メリハリプラン」や「ミニフィットプラン」なら月々のスマホ代が1台につき1,100円割引になります。
我が家は4台使っているので月に4,400円、年間で52,800円の割引です。
これは大きいですよ。
おうちでんきでスマホが1台110円割引

ソフトバンクの「おうちでんき」に申し込むと初月の電気代が無料になります。
しかも、ソフトバンクかワイモバイルのユーザーの方は、月々のスマホ代が1回線につき110円割引になります(ただし2年間。3年目以降は55円割引。)
さらに、月々の電気料金も1%※安くなります。
※関西電力エリアを除く。1%安くなるのは電力会社の従量料金部分。
仮にスマホを4台使っていて1ヶ月の電気代(従量料金部分)が1万円だとすると、月に540円で年間だと6,480円の節約です(3年目以降は月320円、年間3,840円)。
ちなみにNURO光を使われているご家庭なら「NUROでんき」という選択肢もあります。
初月無料のキャンペーンはありませんが、NURO光とセットの利用で月に501円の割引になります。
あまり電気を使わないご家庭や、スマホの台数が少ないご家庭は「おうちでんき」と比較、検討されるといいかもしれません。
まとめ
ということで、ソフトバンクユーザーが合わせて使うことでお得になるサービスをまとめてみました。
仮にソフトバンクのスマホを4台使ってる家庭が、「NURO光(+NURO光でんわ)」と「おうちでんき」に加入して、Yahoo!ショッピング(PayPayモール)で日曜日に10,000円お買い物をしたとすると、

月に6,240円、年間で74,880円の節約になります。
というか、このモデルの家庭って、実は我が家なんですよね。
もし、ソフトバンクユーザーなのに「楽天で買い物をしている」という方がいたら、それはもったいないと思います。
ぜひ一度、比較検討してみて下さい。
コメント