当ブログは広告が含まれています

間もなく移転!青島食堂曲新町店(新潟県長岡市)

青島食堂の青島チャーシュー 旅行/グルメ

こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。

今回紹介するのは、私の好きなラーメン屋さんのひとつ、新潟県長岡市の青島食堂です。

青島食堂は長岡市内に4店舗あって、私がいつも行くのは宮内駅のそばにある曲新町店(まがりあらまちてん)です。

私は東京に住んでいますが、これまで青島食堂曲新町店へは20回以上、

いや、もしかすると30回くらいは行っているかもしれません。それほど好きなラーメン屋さんです。

その青島食堂曲新町店へ2025年10月に行ったら「近日移転予定」の貼り紙がしてありました。

スポンサーリンク

青島食堂 曲新町店の移転後の新しい店舗はこちらです

青島食堂曲新町店は、長岡駅の隣にある宮内駅から500メートルほどの場所にあります。

こちらがこれまで使われてきた曲新町店の店舗です。昼はいつも行列ができる人気店です(昼に比べると夕方は割と空いています)。

青島食堂 曲新町店 外観

店内はこんな感じです。カウンター席とテーブル席があります。正確には数えていませんが、25人分くらいの席があります。

青島食堂 曲新町店の店内の様子

青島食堂の厨房

そして曲新町店の移転先は、現在の店舗の向かって右隣でした(2025年10月の写真です)。

青島食堂 曲新町店 移転後の新店舗

青島食堂 曲新町店 新店舗

青島食堂曲新町店の移転予定は2025年内だそうです。

青島食堂 曲新町店 移転のお知らせ

新しい店舗がオープンしたら、古い店舗は解体して駐車場にするのかもしれません、勝手な予想ですが。

現在は店の前に2、3台分と、あとは向かい側にあるセブンイレブンの裏に15台分くらいの駐車場があります。

青島食堂 曲新町店の専用駐車場(セブンイレブンの裏)

【青島食堂 曲新町店】
住所:新潟県長岡市曲新町3丁目12-22
電話:0258-36-1253
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎月第3木曜日

青島食堂のメニュー

こちらが青島食堂曲新町店の券売機(メニュー)です(写真は2025年10月のもの)。

青島食堂曲新町店のメニュー

青島ラーメンが900円で、青島チャーシューが1000円、大盛りはそれぞれ50円増しです。

トッピングはチャーシュー、のり、ホウレン草、メンマ、ねぎがあって、

のりとねぎ以外は50円と100円から選べます(100円券×2枚といった買い方もありです)。

麺は普通盛りが175g、大盛りは250gで、さらに増量も可能です(50円で75gずつ増えていきます)。

食券を買ったら店員さんに渡して好きな席で待ちます(混雑時は席を指定される場合もあり)。

青島食堂のテーブルの上(コショーなど)

青島食堂のお水

スポンサーリンク

青島食堂の生ビールは大ジョッキ!

青島食堂には、うれしいことに生ビールもあります。しかも700円で大ジョッキが出てきます。

青島食堂の生ビールは大ジョッキ

ビールには、おつまみのチャーシューとメンマがついてきます。私は車でない時は絶対飲みます(笑)

生ビールについてくるおつまみ(チャーシューとメンマ)

スポンサーリンク

青島食堂の生姜醤油ラーメン

こちらは青島チャーシューです。私は必ず「のり」を追加します。

青島食堂の青島チャーシュー(麺大盛)

青島食堂はこの生姜醤油スープがたまりません。

青島食堂のスープ

チャーシューを何枚かまとめて口に入れると生姜醤油のスープが口の中にジュワッと広がり、とても幸せな気分になります。

青島食堂のチャーシュー

青島食堂の麺はまさに「つるつるしこしこ」です。生姜醤油のスープが絡んだ麺はとても美味しいのです。

青島食堂の麺

私はこうやって、青島食堂の麺を海苔と一緒に食べるのが大好きです。海苔によく合う麺なんです。

海苔といっしょに麺を食べる

こちらは妻が頼んだホウレン草追加の青島ラーメンです。ホウレン草も生姜醤油のスープによく合います。

ホウレン草をトッピングした青島ラーメン

ごちそうさまでした。いつ食べても美味しいラーメンです。

空のラーメンどんぶり

ちなみに青島食堂は東京の秋葉原にも店舗があります。しかし私は秋葉原の店舗には行ったことがありません。

やはり青島食堂は新潟で食べたいかなと。青島食堂は長岡以外に新潟市内にも店舗があります。

新潟へ行くことがあれば、ぜひおすすめしたいラーメン屋さんです。

青島食堂の足ふきマット(感謝の気持ちで)

コメント