当ブログは広告が含まれています

ガソリン価格の安い県と高い県とその理由。

ガソリン価格の安い県と高い県 トラック/交通

こんにちは、トラックドライバーのikuzo(いくぞう)です。

ガソリンの値段は、地域によって大きく変わります。

旅行などで車で他県へ行ったことのある方は「どこで給油するとお得なんだろう?」と、ガソリンスタンドを選ぶ際に迷われた経験もあるのではないでしょうか。

今回はガソリンの安い県と高い県、地域によってガソリンの値段が違う理由、それと他県に行った際に少しでも安く給油できる方法を紹介します。

スポンサーリンク

ガソリン価格の安い県

gogo.gsの「都道府県平均 ガソリン価格ランキング」によると、この記事を書いている2022年8月28日時点のガソリンが一番安い県は三重県で、以下、ガソリン価格が安い県は次の通りです。

ガソリン価格の安い県 ベスト10
1位 三重県 157.3円
2位 青森県 157.5円
3位 埼玉県 157.6円
4位 和歌山県 157.9円
5位 宮城県 158.0円
6位 北海道 158.1円
7位 新潟県 158.2円
8位 千葉県 158.5円
9位 岩手県 158.7円
10位 愛知県 158.9円

>>最新のガソリン価格のランキングはこちら

 

「製油所から近い方がガソリン価格は安い」とよく言われていますが、一概にそうとも言えません。

こちらは製油所のある道府県です(参照:石油連盟)。

  • 北海道
  • 宮城県
  • 茨城県
  • 千葉県
  • 神奈川県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 大阪府
  • 和歌山県
  • 岡山県
  • 山口県
  • 愛媛県
  • 大分県

日本の製油所の所在地出典:石油連盟

さきほどの「ガソリン価格の安い県 ベスト10」と製油所のある道府県を比べても、すべてが一致しているわけではありません。

製油所がなくても「ガソリンの安い県 ベスト10」に入っている県もありますし、逆に製油所があってもベスト10に入っていない県もあります。

もちろん製油所に近い県は輸送コストが削減できるためガソリン価格は安くなりやすいですが、それ以上に価格競争の激しい県の方がガソリン価格は安くなる傾向にあります。

ガソリン価格の高い県

今度はガソリン価格の高い県を見てみましょう。

2022年8月28日時点でガソリン価格が高いのは、次の3県でした。

ガソリン価格の高い県 ワースト3
1位 高知県 176.1円
2位 大分県 173.8円
3位 長野県 172.9円

3位の長野県のガソリン価格が高いのは、輸送コストによるものです。

長野県のような製油所から離れた地域では、鉄道を使って一度オイルターミナルに運ばれたあと、タンクローリーによって県内のガソリンスタンドに輸送されます。

しかも長野県は面積が広いため、他県と比べてオイルターミナルからガソリンスタンドまでの距離が長く、輸送コストがかかるといった事情があります。

長野県へのガソリンの輸送方法出典:NHK「イブニング信州」

高知県と大分県は「ガソリン価格が高い県」の常連で、理由としては高知県は価格競争をあまりしない土地柄のようで、大分県は石油販売協同組合の力が強いため安売りをしないと言われています。

スポンサーリンク

見知らぬ土地でのガソリンスタンドの選び方

次は、他県に行った際に少しでも安く給油するためのガソリンスタンドの選び方を紹介します。

ガソリンが安い県に行ったからといって、どこのスタンドでも安いのかというと、もちろんそうではありません。

筆者の体験になりますが、たとえば「ガソリン価格の安い県」の常連になっている岩手県を訪れた際に同県の一関市で給油したところ、東京に比べて1リッターあたり10円以上高かったことがありました。

反対にガソリン価格が比較的高い山形県でも、東京と同じくらいの値段で給油ができたこともありました。

同じ県でも市町村などの場所によってガソリンの値段は大きく変わります。

交通量が比較的多く、価格競争の激しい市街地近郊などのスタンドはわりと狙い目です(市の中心部はスタンドがたくさんあっても値段が高いところもあります)。

逆に市街地から離れていてポツンと一軒しかないスタンドや、値段を表示していないスタンドは避けた方が無難でしょう。

また、窓ふきなどのサービスがあるスタンドよりも、自分で給油するセルフ方式のスタンドの方が値段は安いことが多いです。

あとは高速道路のスタンドは一般道のスタンドよりも1リッターあたり10円前後高くなるので、高速道路に乗る前に必要な量のガソリンは必ず給油しておきましょう。

ガソリンを少しでも安く給油する方法

今度はガソリンスタンドに入ったあとで、なるべく安く給油する方法を紹介します。

たとえば現金で支払う場合、セルフのスタンドであれば、誰でも使える「現金会員カード」が置いてあることがあります。

現金会員カードがあれば1リッターあたり1円~2円は安くなるので、スタンドに入ったらタッチパネル周辺を必ずチェックしてみて下さい。

ガソリンスタンドの現金カード

あとは大手のスタンドは給油するとポイントがもらえるので、ポイントカードも忘れずに持参しましょう。

スタンド ENEOS 出光・シェル コスモ石油
使用できる
ポイントカード
Tカード
楽天ポイント
dポイント
楽天ポイント
Pontaポイント
楽天ポイント
dポイント
WAONポイント

またカード決済の場合は、一般的なクレジットカードで支払うよりも、ガソリンスタンドのカードを1枚作っておいた方がお得な場合もあります。

スタンド ENEOS 出光 コスモ石油
カード名 ENEOSカード
ENEOSカード
apollostation card
apollostation card
コスモ・ザ・カード
コスモ・ザ・カード・オーパス
年会費(税込) 1,375円 無料 無料
1Lあたりの割引額 最大7円/L引き 2円/L引き 会員価格で給油可能
公式サイト ENEOSカード apollostation card コスモ・ザ・カード

同じようにENEOSのEneKey(エネキー)のような決済ツールを使ってもガソリン価格が安くなることがあります。

EneKey出典:EneKey

>>EneKey公式サイト

最後に

いかがだったでしょうか。

せっかく安く給油できても、そのガソリンを無駄に使っては意味がありません。

エコドライブで、さらなる燃料代の節約を心がけましょう。

 

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント