こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
今回は青森駅の近くにある、朝7時開店の「長尾中華そば 青森駅前店」を紹介します。
青森市といえば煮干しを使ったラーメンが主流です。
昔からある青森市内のラーメン屋さんは「蕎麦のつゆか?」とツッコミたくなるくらい、すっきりした醤油色のスープです。
他の県だと「あっさり味のラーメン」といっても多少の油は浮いてますが、スープにまったく油の浮いていないラーメンも青森では珍しくありません。
そんな中、透明感のない煮干しスープを引っさげて「長尾中華そば」がオープンしたのは2004年のことです。
鶏ガラ&トンコツのスープと、丹念に炊き出した煮干しスープを合わせた、
まさに衝撃の濃厚Wスープ。
今では青森市内に15軒以上の「濃厚煮干し」のお店があるので珍しくなくなりましたが、
初めて食べたときはインパクト大でした。
そんな「長尾中華そば」は、青森県内に6店舗(青森市4店舗、弘前市と五所川原市に各1店舗)、
さらに東京の神田と宮城県の名取市にも現在はお店があります。
公式サイト ⇒ 長尾中華そば ホームページ
長尾中華そば 青森駅前店の場所や営業時間など
「長尾中華そば 青森駅前店」は青森駅の東口を出て南側へ1分くらい歩いた、ラビナ駐車場の1Fにあります。
青森駅の近くで朝7時から営業しているラーメン屋さんは「長尾中華そば」だけです。
8時になると昔ながらのラーメンを食べさせてくれる「くどう」と、
あとは観光客に人気の「お食事処おさない」でもラーメンが食べられます。
住所:青森市柳川1丁目2-3
電話:017-773-3715
営業時間:7:00~21:00(スープ品切れで終了)
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は、翌火曜日がお休み)
長尾中華そば 青森駅前店の店内の様子
「長尾中華そば 青森駅前店」はカウンター10席程度の小さなお店です。
席にはそれぞれウォーターサーバーがあり、立たずにお水が注げます。
ラーメンを注文すればライスが無料で食べられます。「ねぶた漬け」や「納豆」などのライストッピング(有料)もあります。
ラーメンの薬味は「一味」と「七味」、そして「ブラックペッパー」という布陣です。
長尾中華そば 青森駅前店のメニュー
長尾中華そば 青森駅前店は、お店に入る前に外の券売機で食券を買うシステムです。
ラーメンはスープ4種類と麺の太さ4種類から好きな組み合わせを選びます。
ラーメン メニュー
- あっさり/650円
- あっこく/730円
- こく煮干し/800円
- 裏メニュー(ごぐえぎ)/880円
- にぼめしセット/1050円
※大盛は100円増し
麺の太さ(4種類):手打麺・中太麺・細麺・ちぢれ麺
スープ(あっさり~ごぐえぎ)は煮干しが濃くなるほど、値段が高くなります。
麺はどれを選んでも値段は変わりません。
ただし「こく煮干し」と「ごぐえぎ」は、「ちぢれ麺」の選択ができません。
お店としても「濃いスープ×ちぢれ麺」の組み合わせはおススメしない!ということなのでしょう。
さらには夏には「冷しにぼラーメン」、冬は「にぼ味噌」と期間限定のラーメンもあります。
これだけメニューがあると初めて来店された方は迷われると思います。
もし迷われたら!
スープは「あっこく」(あっさりと濃厚の中間)、
麺はもっちり感が味わえる「手打麺」か「中太麺」を初めての方にはおすすめします。
券売機はタッチパネル式です。少々ややこしいいので、最初は戸惑うかもしれません。
ボタンが大きいだけに、お店のイチオシは「手打麺」だと思われます。
ラーメンのあとに〆の「にぼめし」を食べるつもりであれば、お得な「にぼめしセット」を注文するといいでしょう。
「にぼめし」とは残ったスープにライスを入れて食べるこれです↓
長尾中華そば 青森駅前店の裏メニュー「ごぐえぎ」
今回は青森駅前店限定の裏メニュー「ごぐえぎ」を食べてきたので、そちらを紹介したいと思います。
裏メニューといいつつ、券売機にはちゃんとボタンがあります(笑)
席について約10分で「ごぐえぎ」が出てきました。
ごぐえぎの名称は濃い「液」と青森駅の「駅」をかけているそうです。
「ごぐえぎ」のスープは煮干しでどろんどろんです。
中太麺をチョイスしましたが、ぷりぷりモチモチの麺は煮干しの濃厚スープとの相性抜群でした。
チャーシューは2種類入ってます。
モモ肉のチャーシューは着丼したら早めに、バラ肉のチャーシューはスープに十分ひたしてから食べるのがおすすめだそうです。
これだけ濃いの食べてしまうと「あっこく」や「こく煮干し」ではもはや物足りなく感じるかもしれませんね(笑)
長尾中華そばのラーメン
それでは長尾中華そば 青森駅前店の他のラーメンもご覧いただきましょう。
あっさり
「あっさり」は、スープが透き通っていて、昔ながらの青森ラーメンという感じがします。
こちらは「あっさり」×ちぢれ麺の組み合わせです。
「あっさり」×細麺です。
あっこく
「あっさり」と「こく煮干し」の中間が「あっこく」です。
写真は、ねぎだく&チャーシュー増しです。
長尾中華そばはスープによって、丼が変わります。
こく煮干し
私が長尾中華そばで一番よく食べるのがこの「こく煮干し」です。
こちらは中太麺にして、半熟味玉をトッピングしました。半熟味玉は写真を撮る前に思わず一つ食べてしまいましたが本当は2つあります(笑)
最後に
いかがだったでしょうか?
いささか組み合わせに悩む「長尾中華そば」ですが、ぜひ何度か通ってご自身のベストマッチを見つけて下さい。
狭い店内なので食べ終わったら、丼を返却口に戻してテーブルを拭いてあげて下さいね。
今なら誰でも最大5%お得(いまスグ利用可)→ Yahoo!トラベルで青森の宿を探す
コメント