当ブログは広告が含まれています

【図解】初心者でも高速道路の合流(車線変更)が簡単にできるコツ教えます

高速道路のかんたんな合流 トラック/交通

こんにちは、トラックドライバーのikuzo(いくぞう)といいます。

いきなりですが、これを読まれている初心者やペーパードライバーの方にお伺いします。

車の運転で苦手なものってありますか?

 

全部!」という声も聞こえてきそうですが、運転に慣れていない方は

  • 駐車場にバックで入れる
  • 狭い道を走る
  • 混んでいる道での車線変更

あたりが特に苦手ですよね。

かつて私も初心者だったころ、上の3つが大嫌いだったのでよくわかります。

 

では、高速道路の合流はいかがでしょうか?

交通量の少ない高速道路であれば、特にむずかしいことはありません。

しかし大都市近辺の高速道路、特に「首都高速」や「阪神高速」のように

合流車線が短くて交通量の多い高速道路での合流は、恐怖さえ感じるのではないでしょうか?

 

そこで今回は初心者やペーパードライバーの方に、

高速道路の合流が簡単にできるようになるコツをお伝えしようと思います。

しっかりコツさえ掴んでいただければ、高速道路の合流がスムーズにできるようになります!

スポンサーリンク

高速道路の合流がスムーズにできる3つのコツ

高速道路 インターチェンジでの合流

高速道路の合流」とは、主に次のような場所での合流です。

 ジャンクション(高速道路と高速道路が交わる場所)
 インターチェンジ(一般道と高速道路が交わる場所)
 サービスエリアやパーキングエリアの出口
 登坂車線の終わりや、車線数が減るところ

この中でインターチェンジは、一般道路から高速道路に入ってすぐに合流しなくてはなりません。

まだスピードに慣れていない段階で、車がビュンビュン走っている高速道路の本線に合流するという、

高速道路の経験が少ない方には、一番ドキドキする場所だと思います。

なので今回はこのインターチェンジの合流を中心に解説していきます。

 

まずは、合流の際に実践していただきたい3つのコツがありますので、

そちらを1つずつ見ていきましょう。

車線変更は早めにウィンカーを出そう

運転の上手い人、中でも安全意識の高い人は、ウィンカーを早めに出します。

周囲の車に「これから合流するよ!」と、ウィンカーでアピールしながら加速していくんですね。

 

逆に運転に自信のない人は、自分が合流できそうなスペースを見つけてからウィンカーを出して車線変更を始めます。

中にはウィンカーを出すと同時に車線変更を始めたり、車線変更を始めてからウィンカーを出す人もいらっしゃいます。

 

本来は「車線変更の3秒前にウィンカー」というルールがあるのですが、

一刻も早く合流したい!

その3秒間に自分の入るスペースがなくなったら大変!

などの不安心理から無意識のうちに、ウィンカーを出してすぐに合流しようとするのでしょうね。

 

ならば、

合流車線に入ったら、すぐにウィンカーを出しちゃいましょう

「3秒前にウィンカーを出す」というルールはあるものの、3秒以上前に出しても全然OKです。

4秒でも5秒でも、極端な話、10秒前に出したって構いません。

 

長い間ウィンカーを出しているのはカッコ悪いと思っている人もいるかもしれませんが、

そんなことは決してないです。

私も高速道路の合流はなるべく長い時間、ウィンカーを出すようにしています。

 

ウィンカーを出し続けることにより、合流できるスペースが見つかればもう一度安全確認をして

すぐに車線変更を始めることができます。

ウィンカーを出すタイミングを気にせずに合流に集中できるわけです。

スポンサーリンク

合流車線ではスピードを上げよう

合流車線ではあまりスピードを上げずに、

本線に入ってからようやくスピードを上げ始める車もよく見かけます。

 

高速道路に乗ったばかりで

  • スピードに慣れていない
  • ゆっくり走って合流できるタイミングをねらっている

のでしょうが、

仮に本線が80km/hで流れていて自分の車が60km/hだとすると、

その差は20km/hもあるので、後ろの車がどんどん近づいてきます。

後ろから車が接近してきたら、合流するのをためらいますよね?

 

合流車線は加速+安全確認をするための車線です。

合流車線では怖がらずに、本線の車と同じ速度まで加速して下さい。

それまで一般道を走っていると、いきなり100km/h近いスピードを出すのは勇気がいると思いますが、

本線と同じくらいのスピードを出した方が合流は楽に行えます。

 

まれに合流車線で加速するのを躊躇ちゅうちょして本線に入ることができなくなり、

しまいには合流車線で止まってしまう車を見かけることもあります。

合流車線で止まると合流するのはさらに難しくなり、後ろから来た車に追突される危険性もあるので

合流車線ではしっかり加速して、絶対に止まらないようにして下さい。

合流は他の車のうしろに入るつもりで

インターチェンジの合流で本線の車が多い場合は、車と車の真ん中よりもその少し前、つまり

前方にいる車の後ろに入るつもりの方が楽に合流できます。

A車とB車の真ん中ではなく…

車両AとBの中間に合流

どちらかというと、A車の後ろに入るつもりで。

前の車(車両A)のうしろに合流するつもりで

このとき「運転手さん、あの車を追ってくれ!」「がってんだ!」みたいな感じで、

A車を追いかけるようにスピードを上げていくのがコツです。

スポンサーリンク

高速道路の合流方法

ということで、ここまで3つのコツをお伝えしてきました。

 合流車線に入ったらすぐにウィンカーを出す
 合流車線では本線と同じくらいのスピードまで加速する
 交通量が多いときは、他の車の後ろに入るつもりで合流する

それではここから、この3つのコツを踏まえた上で具体的な合流方法を説明します。

シチュエーションとしては「交通量の多いインターチェンジでの合流」です。

 

まず、インターチェンジの料金所を過ぎて前方に車がいたら、

前の車に近づきすぎないようにして下さい

合流は前方よりも、これから移ろうとする車線に意識がいきがちです。

インターチェンジの合流で右側を気にしていたら、いつの間にか前の車とかなり接近していた

なんてこともありますので前の車との車間距離は多めにとるようにしましょう。

車間距離がなくて前の車がゆっくり走ると、本線へ合流するための加速ができなくなります。

 

そして合流車線に入ったらすぐにウィンカーを出して、本線と同じスピードまで加速します

ここで確認するのは

 前方(前方に遅い車がいて、追突の危険性はないか)
 右のサイドミラーで右後方(右後方の車と車間距離はあるか)
 目視で右側の確認(右側や死角にも車がいないか)

の3つです。本線への合流はルームミラーを見る必要はありません。

(もちろん余裕があれば、念のため見て下さい。)

 

それから合流車線を十分に使って、本線へ合流します

早めにウィンカーを出して加速を始めます。

早めにウィンカーを出して速度を上げる

本線が流れている速度まで加速します。このとき、本線を走っている車を左から無理に追い抜いてはいけません。

本線が流れている速度まで加速する

もし合流中に他の車(ここではA)と並んだら、アクセルを少しゆるめてその車の後ろに入るように合流します。

A車のうしろに合流

合流したあとで前の車と車間が近ければ、アクセルを少しゆるめて車間を空けるようにしましょう。

本線をトラックのような遅い車が走っている場合は、スピードを上げて安全な車間距離を確保したうえで、その遅い車の前に入るのもアリです。

本線を遅い車が走っていたら…

本線上の遅い車

スピードを上げて十分な車間距離をとってから、その車の前に入りましょう。

後ろの車と十分な車間距離をとってから本線に合流

スポンサーリンク

渋滞中の合流方法

「インターチェンジでの合流」についてもう一度おさらいすると

 合流車線に入ったらすぐにウィンカーを出す
 合流車線では本線と同じくらいまで速度を上げる
 車が多い時は、他の車の後ろに入るつもりで合流する

この3つがポイントでした。

このポイントさえ守れば「高速道路の合流」は難しくありません。

 

では最後に、同じ要領で行える「渋滞中にスムーズに合流する方法」です。

自分の車(黄色)が青い車の後ろに入ると想定して下さい。

青い車と同じ速度ウィンカーを出しながら横に並びます(青い車よりも少し下げ気味で)。

渋滞中の合流方法1

青い車よりも少しだけ速度を落として、ゆっくりと右側に寄り始めます。

渋滞中の合流方法2

自分の車よりも青い車が前に出たら、さらに右に寄って合流します。

渋滞中の合流方法3

いきなり青い車と白い車の間に入ろうとするよりも、

ウィンカーを出しながら青い車と一度並走して、それから徐々にスピードを落とした方が後ろの車に入れてもらいやすくなります。

そして譲ってもらったら、サンキューハザードで「ありがとう」の意志表示をお忘れなく。

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント