2024年の秋、妻が新車を買いました。
何を買ったかというとホンダのN-BOXカスタムターボです。
N-BOXに乗ってとてもビックリしたのは、軽自動車なのにとても静かだったということです。
N-BOXの前は初代のN-WGNに乗っていましたが、それと比較すると3割くらいは静かに感じました(個人的感想です)。
そして足がとてもしなやかでした。
静粛性と乗り心地は軽自動車だということを忘れさせてくれる車です。
さすがは日本一売れている車だけのことはあるなと思いました。
さて、N-BOXを買う際につけたオプションですが、はっきり言ってあまりつけませんでした。
カタログを見ているとあれこれつけたくなるんですが、それではディーラーの思うツボです(笑)
この歳になると過去の反省と自制心が働き、最小限のものだけしかつけませんでした。
そのつけたオプションですが
- カーナビ
- フロアマット
- ドラレコ
- ブラックエンブレム
この4点ですね。
ブラックエンブレムは、いらないといえばいらないのですが、私の好みでつけました。
とりあえずN-BOXが引き締まった感じになって私は気に入ってます。
ただN-BOXカスタムのブラックエンブレムは本体が13,200円でも、工賃が約18,000円で
合計31,350円もします(マルチビューカメラシステム装着車の場合※)。
ブラックエンブレムは意外に高いということを、これからN-BOXを購入される方は知っておいて下さい。
※マルチビューカメラ非装着車であれば、そこまで高くはなりません。
そしてN-BOXを買ってから小物をあれこれ購入しました。
前置きが長くなりましたが、今回をそのN-BOXにつけた小物を紹介したいと思います。
N-BOXの他の記事はこちら
ルームミラー
ルームミラーは、初代N-WGNにつけていた物が3代目N-BOX(JF5)でもそのまま使えました。
こちらの商品、Nシリーズの専用設計だけあってピッタリはまります。
純正のルームミラーって視界が狭いじゃないですか。これをつけると視界が純正の約2倍になります。
ただし初代N-WGNはルームミラーに【後席シートベルト警告灯】がついていましたが、3代目N-BOXのシートベルト警告灯はメーターに表示されるようになったため、ルームミラー上部の穴がスッポリ空いてしまいます。
それでも汎用品を買うよりは気持ちよくハマります。
ショートアンテナ
N-BOXだけに限らず車のアンテナって個人的には長すぎると思うんですよね。
なのでノーマルのアンテナを外して、ショートアンテナをつけてみました。
ノーマルのアンテナに比べてかなり短くなりましたが、感度は落ちずにラジオはちゃんと聞こえています。
アンテナによっては「N-BOXにはつけられなかった」という商品もあるみたいなので、これからショートアンテナを装着しようとしている人は、しっかり調べてから購入して下さい。
このアンテナならちゃんとN-BOXに装着可能です。アンテナをくるくる回すだけで交換できます。
ドアポケットトレイ
続いてはドアポケットトレイです。
なぜこの商品を買ったかというと、ドアポケットの中にあるネジが露出していて、時間が経つとそこに埃がたまりそうだったからです。
軽自動車とはいえ、ネジを隠すカバーくらいはつけて欲しいですよね。ドアポケットトレイを入れた状態がこちら。
ついでに足元にあるボックスにもトレイを入れました。
どちらも取り外して水洗いができるので、埃がたまってもお手入れ簡単です。
助手席インパネトレイマット
私が助手席に座った際にスマホを置くであろう場所にインパネトレイマットを敷きました。
材質がゴムなので走行中のカタカタ音も消えますし、傷防止にもなります。
純正のオプションにも同じような商品がありますが、社外品であれば純正品の約半値で購入できます。
車用収納ボックス
どこかのメーカーの軽自動車は後部座席にブレーキを踏んでも荷物がずり落ちにくいストッパーがついてるみたいですが、そんなもん思いっきりブレーキ踏んだら絶対に転げ落ちます。
だったら、こんな感じの収納ボックスを購入して後部座席の足元にでも置いた方がよくないですか?
2,000円前後で購入できます。
写真はN-BOXの前席を目一杯下げた状態で、後部座席の足元に収納ボックスを置いてます。
これならスーパーで買った食料品などがすっ飛ぶことは絶対にありません。
使わない時は折りたためますし、底には滑り止めもついているので、とても重宝していると妻が言ってます。
ナンバープレートのボルト
ナンバープレートのボルトって実に味気ないですよね。
ほとんどの人は気にしていない部分で、変えたところで誰も見ていないと思うんですが、自己満で変えました(笑)
リアワイパーボルトキャップ
リアワイパーは外してキャップを装着しました。
こちらは別記事にしたのでN-BOXのリアワイパーの外し方などを知りたい方は読んでみて下さい。
センターキャップとブラックナット
ノーマルのホイールはスタッドレスタイヤを装着して、夏用タイヤにはこちらのホイール(モデューロ MS-034)を購入しました。装着した写真は春になったらアップしますね。
N-BOXのコーディネートスタイルは通常のカスタムよりもカラーリングや素材が違うだけで約12万円高くなります。
ならばあえて通常のカスタムを選択して、浮いた12万円でブラックエンブレムやアルミホイールなどを購入するのもいいと思うんですよね。
コーディネートスタイルはいっぱい走っているので、人とかぶりますし。
スタッドレスを履いたノーマルのホイールはセンターキャップを交換してみました。
ついでにブラックナットもつけました。
このセンターキャップ(08W40-PT7-000)のHマークは色がブラッククロームでとてもカッコいいです。

とりあえず、現時点でやったのはこれだけですが、また何か装着したら追記します(^_^)
N-BOXの他の記事はこちら
コメント