ベースパスタはまずい?蕎麦として食べれば結構いけるぞ!

ベースパスタを見ている女性 生活

こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。

みなさん、BASE PASTA(ベースパスタ)をご存知でしょうか。

BASE PASTA(ベースパスタ)

ベースパスタは、ベースフード社が手がける栄養たっぷりのパスタです。

ベースパスタには26種のビタミン&ミネラル、29.8gのタンパク質(1袋あたり)、食物繊維などが含まれています。

ベースフード社の商品には、他にも完全栄養のパンやクッキーもあります(ベースパスタは栄養豊富ですが、完全栄養ではありません)。

※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む食品です。

 

しかしネット上では、ベースパスタはまずいという噂もちらほら目にします。

そんなに不味いのかと実際に食べてみたところ、私の感想としてはそれほど不味いとは思いませんでした。

(発売初期の頃に比べてかなり改良したようです。)

スープパスタにしたベースパスタ▲スープパスタにしていただきました

ただ、ベースパスタはどちらかというと見た目も食感も、パスタというよりお蕎麦です。

だったら、ちゃんとお蕎麦として食べてみよう!

と思ったので今回は、ベースパスタを「もりそば」にして食べてみた、その感想などです。

BASE PASTA(ベースパスタ)とは

BASE PASTAのフェットチーネとアジアン

「もりそば」にする前にBASE PASTA(ベースパスタ)について、軽く紹介させていただきます。

冒頭でもお伝えした通り、ベースパスタは栄養がたっぷり詰まったパスタです。

ベースパスタは「フェットチーネ」と「アジアン」の2種類があり、違いは何かというと麺の太さが違います。

BASE PASTAのアジアンとフェットチーネ▲左がフェットチーネ、右がアジアンです

麺の太さはフェットチーネが2ミリ、アジアンが1ミリです。

太さは違っても味は同じように感じましたが、栄養成分量にもやや違いがあります。

BASE PASTAの栄養成分表示▲上がフェットチーネ、下がアジアンです

含まている栄養素と原材料の種類、内容量の130gはどちらも同じです。

ベースパスタの原材料がこちらです。

【ベースパスタ原材料】
小麦たんぱく、小麦全粒粉、小麦胚芽、大豆粉(遺伝子組換えでない)、米ぬか、卵黄粉末(卵を含む)、卵白粉末、発酵調味料、アマニ油、還元水飴、調味酢、米酢、粉末油脂、真昆布粉末、酵母/加工でん粉(食感向上、打ち粉)、調味料(無機塩)、酒精、アルギン酸カリウム、栄養強化(ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12)卵殻カルシウム

そしてベースパスタのアレルギー物質は、「小麦・卵・大豆」の3つです。

\公式サイトは初回20%OFF!/

BASE PASTA(ベースパスタ)のアジアンを「もりそば」に

フェットチーネは麺が太いので、アジアンを「もりそば」にすることにしました。

BASE PASTA(ベースパスタ)は写真のように脱酸素剤が麺の中に紛れていることがあるので、

麺を茹でる前に確認してしっかり取り除きましょう。

BASE PASTA(アジアン)の麺

アジアンは麺が細いため、茹で時間はわずか1分です。こちらがアジアンで作った「もりそば」です。

BASE PASTAのアジアンで作った「もりそば」

蕎麦とは色が違いますが、見た目はまったく違和感がありません。

いっそ、ネーミングを「BASE SOBA(ベースソバ)」にしてもいいくらいだと思いました。

そして「きざみ海苔を準備しておけばよかった!」とも思いました。

では食べてみます。

蕎麦つゆにつけたBASE PASTA

予想通りというか、ベースパスタは

パスタとして食べるよりも蕎麦つゆで食べた方がぜったいに美味いです!

 

もちろん個人的感想ではありますが、やはりこの食べ方はアリだと思います。

そば粉は使っていませんが、食感はほとんどお蕎麦です。

ただし、ベースパスタを「もりそば」にするなら麺を水にさらすので、

茹で時間を1分よりも少し長めにした方がいいでしょう(私の感覚では、1分20~30秒くらいがベスト)。

\お蕎麦として食べても全然OK!/

BASE PASTA(ベースパスタ)がおすすめな人

BASE PASTA(ベースパスタ)は値段が312円(初回20%OFFの価格)と、パスタとしてはやや高額です。

たとえばシマダヤのお蕎麦なら、一人前がスーパーでは100円くらいで販売されています。

シマダヤの「藪そば」

出典:シマダヤ「藪そば」

しかしベースパスタは、栄養がたっぷり含まれているので、そこを考えると安い食品なのかもしれません。

ベースブレッドの栄養素出典:BASE FOOD

これだけの栄養を食材から摂ろうとすると手間もお金もかかります。

また、お蕎麦に似ているとはいえ、そば粉が入っているわけではないので、そばアレルギーのある方もお蕎麦の代用品として食べることができます。

なのでベースパスタは、このような方に特に向いていると思います。

 手軽にバランスよく栄養を摂りたい方
 たくさん量が食べられない方(ご年配の方など)
 そばアレルギーのある方(お蕎麦の代用品として食べることができる)

※ベースパスタのアレルギー物質は、小麦・卵・大豆です。

BASE PASTA(ベースパスタ)はダイエット食になる?

栄養たっぷりのBASE PASTA(ベースパスタ)はダイエット食にもなりそうです。

ベースパスタ1袋あたりのカロリーはアジアンが394kcal、フェットチーネが383kcalです。

たとえば「マ・マー」のスパゲティは、1人前(100g)のカロリーが362kcalなのでほぼ同じくらいですが、

マ・マー スパゲティのカロリー

ベースパスタは一般的なパスタと比べて糖質約40%オフと、ベースフードの公式サイトに記載してあります。

ベースパスタは糖質約40%オフ出典:BASE FOOD

カロリーが同じでも、糖質が少ない方がダイエットには有利です

マ・マー スパゲテイは100gあたりの炭水化物(糖質と食物繊維)が74gで、原材料は「セモリナ」です。

セモリナの栄養価をウィキペディアで調べてみると、100gあたりの食物繊維が3.9gになっていたので、

マ・マー スパゲティの糖質量は約70gです。

 

一方のベースパスタ(130g)の糖質量は、フェットチーネが41.6g、アジアンが43.5gです。

乾麺と半生麺なので重さの違いはありますが、

1人前として比較すると確かにベースパスタは糖質約40%オフということになります。

 

しかもベースパスタの主原料は小麦全粒粉(こむぎぜんりゅうふん)です。

小麦全粒粉のパスタは一般的なパスタよりもGI値の低い食品です。

GI値とは

食後血糖値の上昇度を示す指数のことで、GI値が低いほど糖の吸収が穏やかで、太りにくい食べ物です

食品別(主食)のGI値

食品 GI値
食パン 95
フランスパン 95
精白米 88
うどん 85
パスタ 65
玄米 55
全粒粉パン 50
パスタ(全粒粉) 50

アルファ30「主な食品のGI値」より抜粋

 

GI値が高かったり、糖質の多い食品がなぜ太るのかはこちらの記事に書きました。

 

またパスタは何かしらの味付けをして食べますが、たとえばこちらのマ・マーのミートソースは1人前が90kcalです。

マ・マーのミートソース

他の商品もいくつか確認しましたが、市販のパスタ用ソースは1人前が100kcal前後のものが多いです。

ということは、ベースパスタとソースを合わせると約500kcalです。

カロリーはそこそこありますが、ソースも糖質の少ないものを選ぶようにすれば

ベースパスタは普通のパスタと比べてダイエット食としても機能しそうです。

\公式サイトは初回20%OFF!/

BASE PASTA(ベースパスタ)の購入方法

ベースパスタを公式サイトでを購入する方法は2通りあります。

ベースフード公式サイト ⇒ https://basefood.co.jp/

 

セット品(スタートセット)を購入するか、「商品一覧」から選んで購入するかのどちらかです。

スタートセットを購入するか、好きな商品を選んで買うか

スマホで購入される方は、公式サイトの右上にあるメニューボタンを押すと「スタートセット」と「商品一覧」が出てきます。

スマホから商品を選ぶ申し込み方

スタートセットの組み合わせは3通りあります。パスタが入っているのは一番下の組み合わせです。

ベースブレッドのスタートセット(3タイプ)

スタートセットで購入しても、「商品一覧」から購入しても

商品の組み合わせが同じなら合計金額は同じです。

セット品がお得、というわけではありません

初回購入は、セットでも単品の組み合わせで購入しても「おまけ」が1袋ついてきます(2022年11月現在は、ベースクッキーのココナッツがおまけです)。

 

なお、「商品一覧」から購入する際は「継続コース」で必ず申し込むようにして下さい。

「1回のみお届け」を選択すると20%OFFが適用されません

「継続コース」は1回で解約してもペナルティなどは一切ありませんので。

「継続コース」の解約はとても簡単で、パソコンかスマホで1分もあれば終わります。

ベースフードの解約方法はこちらをご覧になって下さい。

\公式サイトは初回20%OFF!/

本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ベースパスタを購入したら、お蕎麦としてもぜひ召し上がっていただきたいです(^_^)

コメント