こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
最近、新作が発表されていなかったベースブレッドでしたが、ついに出ました!
今回はなんと(ミニ)食パンです。
ベースブレッドは水分を少なくして賞味期限を長くしているので、
「もしかするとラスクみたいに硬いのかな?」と食べる前は思っていたのですが、
意外や意外にも「やわらか~」でした。
今回はベースブレッドのミニ食パンと、そちらを使ったアレンジレシピも紹介させていただきます!
ベースブレッド公式サイト ⇒ https://basefood.co.jp/
ベースブレッドとは
はじめにベースブレッドをご存知ない方のために、軽く紹介しておきます。
ベースブレッドとは、ベースフード社が手がける完全栄養食のパン※のパンです。
完全栄養食とは大人が1食分を食べることにより、1日に必要な栄養素の1/3がすべて摂れる食品です。
ベースブレッドには、人間に必要な栄養素がすべて含まれています。
※ベースブレッド1食分(2袋)は栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含みます。
出典:BASE FOOD
ベースブレッドの種類はプレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレーの5種類でしたが、
2022年5月にミニ食パンが新たに加わり、現在は6種類になっています。
《追記》2023年9月現在は8種類になっています。
ベースブレッド ミニ食パンの大きさやカロリー
ベースブレッドのミニ食パンは、スライスチーズと同じくらいの大きさです。
普通の食パンと比べると大きさはひと回り小さめです。
厚さは8枚切りの食パンよりもやや厚みがあります。
重さは1袋(2枚)あたり約75gで、8枚切りの食パン約1.5枚分といったところです。
ミニ食パンのカロリーは1袋あたり233kcalで、
ベースブレッド全6種類の中ではプレーン(205kcal)の次にカロリーの少ないパンです。
▼BASE BREADの種類とカロリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
カロリー (1袋) |
205kcal | 264kcal | 264kcal | 262kcal | 253kcal | 233kcal |
内容量 (1袋) |
71g | 87g | 84g | 82g | 81g | 75g |
※内容量は実際に量った重さです。
カロリーは少ないですがミニ食パンはそのまま食べても味も素っ気もないので(失礼)、
マーガリンを塗るなど、何かしらのアレンジをして食べたいパンです。
ベースブレッドは1食分が2袋ですが、ミニ食パンはボリュームのある具材を乗せたり挟んだりすれば、1袋でも満足感が得られそうです。
\公式サイトは初回20%OFF!/
ベースブレッドのアレンジレシピ(ホットサンド)
ではここから、ベースブレッドのミニ食パンを使ったホットサンドを紹介します。
実は私、20代のころにサンドイッチ屋でアルバイトをしていた経験があり、何種類かのサンドイッチのレシピを今でも覚えています。
すでにそのお店は閉店してしまいましたが、とても美味しいサンドイッチ屋さんでした。
今回はそのお店と同じレシピでホットサンドを作りたいと思います。
2つほど紹介しますが、どちらも簡単にできるので、よろしければ作ってみて下さい。
ハムチーズサンド
用意するもの
ベースブレッド ミニ食パン 1袋
ハム 3~4枚
スライスチーズ 2枚
マーガリン 適量
カロリーと糖質が気になると思いますので、記載しておきます。
食品 | カロリー | 糖質 |
ベースブレッド ミニ食パン | 233kcal | 22.2g |
ハム 3枚 | 96kcal | 0.9g |
スライスチーズ 2枚 | 112kcal | 0.4g |
マーガリン 12g | 93kcal | 0.1g |
合計 | 534kcal | 23.6g |
ベースブレッド以外のカロリーと糖質はイートスマートさんを参考にしました
カロリーはそこそこありますが、糖質が23.6gしかないので糖質制限されている方にもおすすめのレシピです。
■作り方■
ミニ食パン2枚にマーガリンを塗ります。マーガリンはたっぷりめに塗るのがおすすめです。
弱火で軽く熱したフライパンにマーガリンを塗った方を下にしてパンを置き、その上にチーズとハムをのせます。
マーガリンを塗ってある方を上にしてもう1枚のパンを重ね、そのまま弱火で2~3分ほど焼きます。
チーズがとろけるように、弱火でゆっくり焼くのがポイントです。
焼き色がついたら、ひっくり返して反対側も同じように弱火で焼きます。
両面焼けたら、食べやすいように半分に切って出来上がりです。
BLTサンド(ベーコン・レタス・トマトサンド)
用意するもの
ベースブレッド ミニ食パン 1袋
ハーフベーコン 2枚
レタス 1~2枚
トマト(スライスしたものを2~3枚)
マーガリン 適量
マヨネーズ 適量
食品 | カロリー | 糖質 |
ベースブレッド ミニ食パン | 233kcal | 22.2g |
ハーフベーコン 2枚 | 34kcal | 0.7g |
レタス 1枚 | 2kcal | 0.3g |
スライストマト 2枚 | 5kcal | 1.2g |
マーガリン 8g | 62kcal | 0.1g |
マヨネーズ 12g | 80kcal | 0.1g |
合計 | 416kcal | 24.6g |
ベースブレッド以外のカロリーと糖質はイートスマートさんを参考にしました
■作り方■
ベースブレッドのミニ食パンはトースターで焼きます。
同時にフライパンでベーコンも焼きましょう。
カリカリになるくらい少し硬めに焼いた方が美味しいと思いますが、焼き加減はお好みで。
マーガリンを塗ったミニ食パンにレタスをのせてマヨネーズをかけたら、その上にトマトをのせます。
※BLTはマーガリンを塗った方が内側です。
さらにマヨネーズをかけてベーコンをのせてミニ食パンでサンドしたら出来上がりです。
久々に作りましたが、野菜はもっと多めにした方が美味しいかもしれません。
\公式サイトは初回20%OFF!/
ベースブレッド ミニ食パンの原材料と栄養成分量
ベースブレッド ミニ食パンの原材料と栄養成分量をのせておきます。
※ベースブレッド ミニ食パンの栄養成分量は分かりやすいように、一般的な6枚切りの食パン1枚と比較して、明らかに多い栄養素を太字にしました。
小麦全粒粉(国内製造)、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、生クリーム(乳成分を含む)、発酵種、液卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、バター、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、海藻粉末、粉末油脂、昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/乳化剤、酒精、調味料(無機塩)、酸味料
【ベースブレッド ミニ食パンの栄養成分量】
6枚切りの食パン1枚 | BBミニ食パン1袋 | |
重さ | 約60g | 約75g |
カロリー | 149kcal | 233kcal |
タンパク質 | 4.4g | 13.5g |
脂質 | 2.2g | 7.2g |
– n-3系脂肪酸 | 0.03g | 0.5g |
– n-6系脂肪酸 | 0.46g | 1.7g |
炭水化物 | 27.8g | 25.4g |
– 糖質 | 25.3g | 22.2g |
– 食物繊維 | 2.5g | 3.2g |
亜鉛 | 0.3mg | 1.6mg |
カリウム | 52mg | 472mg |
カルシウム | 13mg | 116mg |
クロム | 1μg | 1.8μg |
セレン | 13μg | 9.7μg |
鉄 | 0.3mg | 1.4mg |
銅 | 0.05mg | 0.2mg |
マグネシウム | 11mg | 68mg |
マンガン | 0.15mg | 1.4mg |
モリブデン | 9μg | 49.2μg |
ヨウ素 | 1μg | 25.7μg |
リン | 40mg | 177mg |
ナイアシン | 1.6mg | 8.5mg |
パントテン酸 | 0.25mg | 1.1mg |
ビオチン | 1.4μg | 8.7μg |
ビタミンA | 0μg | 176μg |
ビタミンB1 | 0.04mg | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.03mg | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.02mg | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0μg | 0.4mg |
ビタミンC | 0mg | 17mg |
ビタミンD | 0μg | 1.3μg |
ビタミンE | 0.2mg | 2.2mg |
ビタミンK | 0μg | 26.6μg |
葉酸 | 18μg | 108μg |
食塩相当量 | 0.7g | 1.0g |
食パンの栄養価はイートスマートさん調べです。
最後に
ベースブレッドのミニ食パンはスライスチーズやハムと同じくらいの大きさで食べやすく、
購入してから1ヵ月程度保存ができるので、常備しておくと何かと便利なパンだと思います。
ハムとチーズが冷蔵庫にあれば、今回紹介したハムチーズサンドがいつでも作れるので重宝します。
よろしければ、今回紹介した栄養抜群のホットサンドをぜひ作ってみて下さいね。
\公式サイトは初回20%OFF!/
コメント