こんにちは、トラックドライバーのikuzo(いくぞう)です。
最近、完全栄養食のBASE BREAD(ベースブレッド)というパンを食べ始めました。
完全栄養食とは、1食で1日に必要な栄養素の1/3がすべて摂れる食品のことをいいます。
※ベースブレッド1食分(2袋)は栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含みます。
ベースブレッドは、あの指原莉乃さんもお気に入りです。
今回の減量、ベースブレッド(チョコ味)にだいぶ助けられてる。楽。
— 指原 莉乃 (@345__chan) July 3, 2020
私は職業柄、コンビニのパンやおにぎりで朝昼の食事を済ませることが結構あるんですが、
同じくらいの値段で完全栄養食のパンが食べられるということを知ったので、
ベースブレッドを始めてみました。
今回は私が実際に食べてみたベースブレッドのレビューとメリットやデメリット、
お得な買い方などを皆様に紹介したいと思います。
ベースブレッド公式サイト ⇒ https://basefood.co.jp/
BASE BREAD(ベースブレッド)を実食した我が家の評価
私は、初回20%OFFの公式サイトでBASE BREAD(ベースブレッド)をいつも購入しています。
一番初めはスタートセットの「パン&パスタのセット」を1セットだけ購入しましたが、
20%OFFは初回だけなので「もっと多めに注文しておけばよかったな」と後になって思いました。
ベースブレッド公式サイト ⇒ https://basefood.co.jp/
初回は水曜日に注文、4日後の日曜日にクロネコヤマトさんが配達に来てくれました。
ベースブレッドは、配送日や時間指定も可能です。
▲注文4日後に届きました
そして商品到着後、さっそく妻とベースブレッドの「プレーン」を食べました。
その感想は…
「そのままだと硬い!でも温めたら、ふんわり感があって美味しくなった」(妻)
「そのままでも一応いける。でも温めた方が食べやすくて美味しい」(私)
▲最初に食べたプレーン
そのまま食べた感想は夫婦でやや割れましたが
ベースブレッドは温めて食べた方がおいしいという点では意見が一致しました。
特にプレーンはそのように感じました。
ただし、硬めのパンが好きな方なら、その限りではないと思います。
硬めの理由
ベースブレッドが硬めなのは、合成保存料を使わずに日持ちさせるため、水分を少なくしているからです。ベースブレッドはレンジで温めると柔らかくなります。
ベースブレッドは6種類ありますが、それぞれの味などについては、このあと我が家の感想を紹介していきます。

我が家ではこんな評価でしたよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
そのまま 食べる |
★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★ |
あたためて 食べる |
★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ |
カロリー (1袋) |
205kcal | 264kcal | 264kcal | 262kcal | 253kcal | 233kcal |
内容量 (1袋) |
71g | 87g | 84g | 82g | 81g | 75g |
※ベースブレッドの内容量は実際に量った重さです。
BASE BREAD(ベースブレッド)6種類のレビュー
BASE BREAD(ベースブレッド)6種類を食べた我が家の感想は次の通りです。
あたためて食べたいプレーン
▲プレーンの大きさは直径約9cm、高さは約4cm
残念ながらベースブレッドのプレーンは「そのまま食べてもあまり美味しくない」というのが我が家の正直な感想です。
レンジで軽く温めてから、バターやマーガリンを塗ると美味しくいただけます。
あとはハンバーガーなどにアレンジして食べるのもいいと思います。
ベースブレッドの中にあるチアシードのプチプチ感は好きでした。
▲80円のハンバーグをはさんだら某大手チェーンより美味しかったです!
3時のおやつにピッタリなチョコレート
▲甘さ控えめなチョコレート
袋を開けたとたん、フワッといい香りがするのはベースブレッドのチョコレート。
ベースブレッドのチョコレートは、さっしー(指原莉乃さん)のお気に入りですね。
チョコレートはプレーンより柔らかめでそのまま食べても美味しいですが、温めるとしっとり感が増します。
甘味は少なめで、甘党の方には少し物足りないかも。
チョコレート味でも糖質や脂質は少ないので、罪悪感はなし。
3時のおやつにもちょうどいいかもしれません。
そのまま食べても美味しいメープル
▲そのまま食べても、あたためて食べても美味しいメープル!
ベースブレッドのメープルとシナモンは、1袋2個入りでとても食べやすいサイズです。
メープルは、チョコレートよりも甘味がやや強めです(といっても、ほんの少し甘い程度)。
そのまま食べて一番美味しいのは、このメープルだと思いました。
我が家イチオシのシナモン
▲あたためると抜群にうまい!シナモン好きの方にはおすすめ
最初にそのまま食べて、温めてもう一度食べて、その違いに驚いたのはこのシナモン。
妻も温めたシナモンを食べて「なにこれ!?おいしい!!」と大騒ぎでした。
温める前はそれほど甘みを感じませんでしたが、温めたら上品な甘さが引き立ちました。
香りもよく、我が家が一番気に入ったのはこのシナモンです。
もう少しがんばれ!のカレー
▲あたためると多少しっとり感は出たものの…
逆に我が家で評価がイマイチだったのは、ベースブレッドのカレーでした。
そのまま食べても、温めて食べても、もそもそ(ボソボソ)感があったのは少し残念でした。
ただ、「こういうパンが好き!」という方もきっと、いらっしゃると思います。
ベースブレッドの中では一番小さく見えますが、高さが45mmくらいあるので食べるとボリュームは同じくらいです。

あたためる場合はカレーだけ500W40秒(他は20秒)が目安です。
ベースブレッドのカレーとコンビニのカレーパンを比較しました

しっとりやわらかいミニ食パン
▲アレンジが楽しめるミニ食パン
2022年5月にラインナップに加わったのが、こちらのミニ食パンです。
「このパンも硬めなのかな?」と思いつつ、最初はあたためずにそのまま口にしてみると…
意外や意外、そのままでもサンドイッチにできるくらいの柔らかさでした。
ミニ食パンは普通の食パンのようにトースターで焼いてからバターやマーガリンを塗ったり、
あとは好きな食材を挟むなどアレンジして食べるのもよさそうです!
▲ミニ食パンでハムチーズのホットサンドを作りました
ミニ食パンで作ったホットサンドを2つほど紹介しています

\公式サイトは初回20%OFF!/
BASE BREAD(ベースブレッド)のメリット
BASE BREAD(ベースブレッド)のメリットは細かく書けばいっぱいあるので、この3つにしぼって書きます。
BASE BREADのメリット
ベースブレッドは完全栄養食である
ベースブレッドは完全栄養食で、1食分(パン2袋)を食べると1日に必要な栄養素の1/3がすべて摂れます※。
出典:BASE FOOD
※ベースブレッド1食分(2袋)は栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含みます。
食事が偏りがちで栄養バランスが崩れている方でも、1日の食事のうち1食でもベースブレッドに置き換えると、まったく摂れていない栄養素はなくなります。
その結果、栄養バランスが大きく改善する可能性があります。
ベースブレッド6種類の栄養成分量はこちらをご覧ください。
お子さんの栄養バランス改善にも役立ちます

ベースブレッドは賞味期限が長い
ベースブレッドは賞味期限が長く、常温保存が可能です。
私はトラックドライバーですが、大きいトラックはコンビニや食堂に駐車できないことがよくあります。
そんな時はトラックの中に常備しているベースブレッドを食べるようにしています(暑い時期は除きます)。
我が家にはこれまで何度もベースブレッドが届いてますが、商品到着から賞味期限まではいつも35日~40日くらいあります。
BASE BREADの賞味期限はどれくらいですか?
BASE BREAD®の賞味期限は、ご注文日から約1ヶ月前後です。合成保存料をつかわず、水分や酸素のコントロールをおこなうことで、常温でも長期保存が可能となっています。
※amazonや楽天市場などのモールでは賞味期限は1、2週間程度と、公式オンラインショップ経由での購入より短い場合がございます。
BASE BREAD「商品について」より
賞味期限は長くても、ベースブレッドは合成保存料・合成着色料を使っていないので安心です。
ベースブレッドはGI値が低く、ダイエットにも適したパン
ベースブレッドはカロリーや糖質量※が少なく、
しかもGI値が低い「全粒粉」のパンなので、ダイエットにも適しています。
※ 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、同量のロールパンとの比較で約30%糖質OFF
▼ベースブレッドのカロリーと糖質量
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
カロリー |
205kcal | 255kcal | 264kcal | 262kcal | 253kcal | 233kcal |
糖質量 | 20.7g | 29.1g | 27.1g | 26.1g | 24.7g | 22.2g |
GI値とは
食後血糖値の上昇度を示す指数のことで、GI値が高いほど糖の吸収が早く、太りやすい食品です。
食品別のGI値(主食)
食品 | GI値 |
---|---|
食パン | 95 |
フランスパン | 95 |
精白米 | 88 |
うどん | 85 |
パスタ | 65 |
玄米 | 55 |
パスタ(全粒粉) | 50 |
全粒粉パン | 50 |
アルファ30「主な食品のGI値」より抜粋

ベースブレッド(全粒粉パン)のGI値は、普通のパンの約半分です。
GI値について詳しくはこちら

私がベースブレッドでダイエットした記事です

\GI値が低い「全粒粉」のパン/
BASE BREAD(ベースブレッド)のデメリット
BASE BREADのデメリット
ベースブレッドはまずい?
BASE BREAD(ベースブレッド)は、パン屋さんやコンビニのパンに比べると「味はやや劣る」というのが、我が家の正直な感想です。
しかしネットでは「十分に美味しい」という意見も多かったので、感じ方は人それぞれかもしれません。
でもですね…、完全栄養食で保存もできるパンがこれだけの味というのは、
やはり「素晴らしい」の一言に尽きると思います。

ベースブレッドはどんどん進化してるから、いつかパン屋さんやコンビニに負けないくらいの美味しいパンになるかもしれないね。
ベースブレッドは値段が高い?
ベースブレッドは、スーパーやコンビニで売られているパンに比べると、値段は少しだけ高めです。
しかし「パン」というだけで単純にコンビニのパンなどと比較してしまいがちですが…
何度も言いますが、ベースブレッドは完全栄養食で賞味期限も長く、カロリー・糖質・GI値の低いパンです。
これだけのパフォーマンスを考えると、この価格は逆に「安い」といえるのではないでしょうか!
ドンドンドン!(興奮して机を叩く音)
…と思うわけです。

公式サイトで購入すると、初回は1袋あたりの価格が168円~208円なので、それほど高いわけではないです。
ネットでは単品で買えない
たぶんこれが、ベースブレッド「一番のデメリット」だと思います。
ネットでは、ベースブレッドの単品購入ができません。
大きな都市ではコンビニやドラッグストアなどでベースブレッドが販売されていて、単品購入できる場所もあります。
しかし、多くの地域では未だ、ネット以外にベースブレッドを購入できる方法がありません。
できれば最初は単品で試したいところなので、これが一番残念な点といえるでしょう。

もっと気軽に試せるといいよね。
BASE BREAD(ベースブレッド) が一番安いのは公式サイト
BASE BREAD(ベースブレッド)が注文できるのは、公式サイトのほか、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングのいずれかです。
その中で、一番お得なのは公式サイトです。
公式サイトだけ初回20%OFFの継続コースがあり、
たとえば、ベースブレッドのメープルを16袋購入すると、金額はこれだけ違います。
価格は2023年5月13日調べ

公式サイトの継続コースは、簡単に解約できるよ(解約方法はこちら)。
下のリンクから値段の比較が可能です。
ベースブレッド公式サイト ⇒ https://basefood.co.jp/
「〇〇で探す」を押すと、各通販サイトのベースブレッドが出てきます↓
それと注意点としては、Amazonや楽天などでベースブレッドを購入すると賞味期限が短いこともあります。
BASE BREADの賞味期限はどれくらいですか?
BASE BREAD®の賞味期限は、ご注文日から約1ヶ月前後です。合成保存料をつかわず、水分や酸素のコントロールをおこなうことで、常温でも長期保存が可能となっています。
※amazonや楽天市場などのモールでは賞味期限は1、2週間程度と、公式オンラインショップ経由での購入より短い場合がございます。
BASE BREAD「商品について」より
ベースブレッドを公式サイトで購入するメリットまとめ
初回注文は20%OFF
2回目以降も10%OFF
初回注文はオマケつき
公式サイトで購入すると賞味期限が長い
定期的な購入で特典がある

以上が公式サイトをおすすめする理由です。
\公式サイトは初回20%OFF!/
BASE BREAD(ベースブレッド) 公式サイトでの購入方法
それではBASE BREAD(ベースブレッド)を公式サイトで購入する方法を見てみましょう。
公式サイトでの初回購入は、次のどちらかになります。
- スタートセットを購入する
- 「商品一覧」から選んで購入する
スタートセット、または「商品一覧」から購入しても、
商品の組み合わせが同じなら合計金額はどちらも同じです。
スタートセットがお得、というわけではありません。

ベースブレッドだけ購入したい場合は「商品一覧」から購入してね。
どちらの注文方法も、初回はおまけが1袋ついてきます。

2023年5月の時点では、ベースクッキーのココナッツがおまけだよ。
「スタートセット」を購入する
BASE FOOD(ベースフード)の公式サイトにアクセスして、
メニューの中から「スタートセット」をクリックします。
スタートセットは「パン&クッキー」「パン&パスタ」の2タイプがあります。
ベースクッキーやベースパスタに興味のある方は、こちらの記事を読んでみて下さい。
いずれかを選んで「いますぐ購入」を押します。
商品を追加する場合は、カートのマークを押します。
商品の数量変更が可能です。

初回は20%OFFだから、最初にたくさん注文して色々試してみるのもいいと思います(2回目からは数量の変更が可能です)。
スタートセットは初回20%OFFの継続コースです。
2回目以降は10%OFFで、その都度、商品の種類や数の変更が可能です。
継続を希望されない場合は、1回目の注文後に解約手続きを行って下さい(解約手続きはパソコンやスマホで1分もあれば終わります)。
継続コースは1回で解約されてもペナルティなどは一切ありません。
\公式サイトは初回20%OFF!/
「商品一覧」から選んで購入する
ベースブレッドの種類や数を選んで購入する方法がこちらです。
BASE FOOD(ベースフード)の公式サイトにアクセスして、メニューの中から「商品一覧」をクリックします。
スマホからの申し込みは、右上のメニューボタンを押すと商品一覧が出てきます。
お好みの商品をクリックして数量を選びます。
「継続コース」を選択のうえ、合計2,400円以上になるように商品を組み合わせて下さい。

初回だけ20%OFFだから、たくさん試せるチャンスだよ。
2回目以降は数を変更して購入できるよ!
1回のみの注文でも、必ず初回20%OFFの「継続コース」で申し込んで下さい。
「1回のみのお届け」を選択してしまうと、20%OFFが適用されません。
ベースブレッドの2回目以降のお届けを希望しない場合は、次回お届け予定日の5日前までに解約手続きを行うと次の商品は届きません。

1回だけで「継続コース」を解約してもペナルティなどは一切ないので安心して下さい。解約方法は次の章を見てね。
\公式サイトは初回20%OFF!/
BASE BREAD(ベースブレッド)の各種変更、解約の方法
初回20%OFFの継続コースに申し込むと、4週間おきに前回と同じ商品が自動的に送られてきます。
商品の種類や数量の変更、お届け日の変更、継続コースの解約は「マイページ」から手続きしましょう。
マイページは初回注文と同時に「【重要】BASE FOOD|マイページ登録のお願い 」というタイトルのメールが届くので、そちらから登録しておきます。
▲注文後、こんなメールが届きます
「継続コース」 商品の種類や数量を変更する方法
メニューの中から「マイページ」をクリックします。
「次回お届けのBASE FOOD ボックス」の商品数を変更して「変更を保存」を押します(必要なものは「追加」、要らないものは“0”を選択します)。
「継続コース」 お届け日の変更方法
「次回のご注文」の日付部分をクリックするとカレンダーが表示されます。
希望のお届け予定日を選択して「変更」を押しましょう。
操作した日から4日~59日後の間で、次回のお届け日を設定できます。
または「スキップ」を押して、お届け日を「1週間後」「2週間後」「4週間後」のいずれかに変更することも可能です。
「継続コース」の解約方法
BASE FOOD「継続コース」の解約方法は簡単です。
マイページの商品数をすべて“0”にして「変更を保存」を押すだけです。
「継続コースを解約しました」と表示されると完了です。

継続か解約かで迷ったときは、とりあえず次回のお届け日を延ばしておけばいいと思います。
\公式サイトは初回20%OFF!/
BASE BREAD(ベースブレッド)6種類の栄養成分量
ベースブレッドの栄養成分量を一覧にしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カロリー |
205kcal | 264kcal | 264kcal | 262kcal | 250kcal | 233kcal |
タンパク質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 14.1g | 13.5g |
脂質 | 5.4g | 9.3g | 8.2g | 8.5g | 10.3g | 7.2g |
n-3系脂肪酸 | 0.4g | 0.5g | 0.4g | 0.4g | 0.9g | 0.5g |
n-6系脂肪酸 | 1.6g | 2.3g | 1.7g | 1.7g | 2.5g | 1.7g |
炭水化物 | 23.9g | 33.3g | 30.3g | 29.4g | 28.4g | 25.4g |
糖質 | 20.7g | 29.1g | 27.1g | 26.1g | 22.6g | 22.2g |
食物繊維 | 3.2g | 4.2g | 3.3g | 3.3g | 5.8g | 3.2g |
食塩相当量 | 0.5g | 0.3g | 0.3g | 0.7g | 1.2g | 1.0g |
亜鉛 | 1.6mg | 1.7mg | 1.6mg | 1.6mg | 2.0mg | 1.6mg |
カリウム | 469mg | 535mg | 469mg | 470mg | 545mg | 472mg |
カルシウム | 114mg | 124mg | 114mg | 121mg | 163mg | 116mg |
クロム | 1.7μg | 14.4μg | 1.8μg | 1.8μg | 11.8μg | 1.8μg |
セレン | 9.6μg | 9.3μg | 9.6μg | 9.6μg | 15.3μg | 9.7μg |
鉄 | 1.4mg | 2.5mg | 1.4mg | 1.5mg | 1.8mg | 1.4mg |
銅 | 0.2mg | 0.3mg | 0.2mg | 0.2mg | 0.3mg | 0.2mg |
マグネシウム | 68mg | 76mg | 68mg | 68mg | 118mg | 68mg |
マンガン | 1.4mg | 1.7mg | 1.4mg | 1.4mg | 1.3mg | 1.4mg |
モリブデン | 48.2μg | 38.1μg | 48.2μg | 48.2μg | 33.8μg | 49.2μg |
ヨウ素 | 25.4μg | 39.0μg | 25.4μg | 25.4μg | 47.7μg | 25.7μg |
リン | 173mg | 196mg | 173mg | 173mg | 293mg | 177mg |
ナイアシン | 8.5mg | 8.7mg | 8.5mg | 8.6mg | 9.0mg | 8.5mg |
パントテン酸 | 1.1mg | 1.5mg | 1.1mg | 1.1mg | 1.5mg | 1.1mg |
ビオチン | 8.6μg | 14.8μg | 8.6μg | 8.6μg | 24.8μg | 8.7μg |
ビタミンA | 176 μg | 153μg | 171μg | 171μg | 142μg | 176μg |
ビタミンB1 | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.3mg | 0.3mg | 0.3mg | 0.3mg | 0.3mg | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.4μg | 0.5μg | 0.5μg | 0.5μg | 0.5μg | 0.4mg |
ビタミンC | 19mg | 26mg | 17mg | 17mg | 26mg | 17mg |
ビタミンD | 1.2μg | 1.3μg | 1.2μg | 1.2μg | 1.2μg | 1.3μg |
ビタミンE | 1.4mg | 3.2mg | 1.4mg | 1.4mg | 3.2mg | 2.2mg |
ビタミンK | 26.5μg | 27.1μg | 26.6μg | 26.6μg | 38.0μg | 26.6μg |
葉酸 | 108μg | 93μg | 108μg | 108μg | 81μg | 108μg |
最後に
ということで今回は完全栄養食のBASE BREAD(ベースブレッド)を紹介してきました。
最後にまとめですが、ベースブレッドはこのような方に特におすすめです。
カロリーと糖質を抑えた食事がしたい人
血圧の高い人
便秘気味な人
私は1ヵ月間、朝食と昼食を塩分が少ないベースブレッドだけで過ごしたことがありますが、
その時は上と下の血圧がどちらも「10」くらい下がりました(もともと血圧やや高めです)。
また、特に便秘気味ではありませんが、
ベースブレッドを食べてから以前にも増してスッキリできるようになりました。
食物繊維の効果も実感「大」でした。
この記事を読んでベースブレッドが気になった方は、ぜひ一度試してみて下さい。
本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
\公式サイトは初回20%OFF!/
更新日:
コメント